starfish さんの日記
2020
1月
26
(日)
14:00
否定しないこと(認知症関連)


本文
伯母は3月からホームで新しい人生のスタートを切ることになったが
手続きが整い次第、お試しステイの形で連れて行ってそのまま永住させようと思っている。
ちょっとどんな感じか行ってみようといって連れ出すのが得策と聞いたので。
見守りチームからは
とにかく1日も早く!限界です!と泣きが入っている
認知症ケアのコツはなんでも否定しないで受け止めること、とよく聞く。
朝ごはんまだ食べていないと言われても
今食べたばかりでしょ、とは言わずに
もう少し待ちましょうね、とか。
伯母はもはや一人では何一つできなくて
日がなぼーっとベッドに座って酒を飲んではうたた寝という生活だ。
ヘルバーさんが来ても50%の確率で寝込んでしまって応答がない。
ヘルパーさんの日誌を見るとそのグダグダ生活ぶりが伝わってくる。
掃除、洗濯、入浴、服薬、着替え、ゴミ出し
そのすべてが人任せだが
本人は何でも自分でやってきちんと生活できてるじゃないか!と言い張る
最近だけでも2回も救急搬送された記憶も全然ない。
それを否定しないで受け止めているとホームに連れて行く理由がない。
私は全然問題ないからお試しステイすらする気がないという彼女をどうやって?
昨日ちょっとした飲み会があって
経験者が何名かいたので話を聞いた。
共通したのはたまたま入院したので
入院中に段取りを整え
病院スタッフの協力を得て
病院から直接施設に送り込んだそうだ
なろほど、それがベストに思える
しかし認知症以外はどこも悪くないので
こういうときに限って病院へ行く機会もなさそうなのだ。
さて、どうしたものか?
手続きが整い次第、お試しステイの形で連れて行ってそのまま永住させようと思っている。
ちょっとどんな感じか行ってみようといって連れ出すのが得策と聞いたので。
見守りチームからは
とにかく1日も早く!限界です!と泣きが入っている

認知症ケアのコツはなんでも否定しないで受け止めること、とよく聞く。
朝ごはんまだ食べていないと言われても
今食べたばかりでしょ、とは言わずに
もう少し待ちましょうね、とか。
伯母はもはや一人では何一つできなくて
日がなぼーっとベッドに座って酒を飲んではうたた寝という生活だ。
ヘルバーさんが来ても50%の確率で寝込んでしまって応答がない。
ヘルパーさんの日誌を見るとそのグダグダ生活ぶりが伝わってくる。
掃除、洗濯、入浴、服薬、着替え、ゴミ出し
そのすべてが人任せだが
本人は何でも自分でやってきちんと生活できてるじゃないか!と言い張る

最近だけでも2回も救急搬送された記憶も全然ない。
それを否定しないで受け止めているとホームに連れて行く理由がない。
私は全然問題ないからお試しステイすらする気がないという彼女をどうやって?
昨日ちょっとした飲み会があって
経験者が何名かいたので話を聞いた。
共通したのはたまたま入院したので
入院中に段取りを整え
病院スタッフの協力を得て
病院から直接施設に送り込んだそうだ

なろほど、それがベストに思える

しかし認知症以外はどこも悪くないので
こういうときに限って病院へ行く機会もなさそうなのだ。
さて、どうしたものか?
閲覧(3453)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |