40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
さんの日記
アクセス数: 38631 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >   >  未分類  >  なんと久しぶりの雪景色なのだ

さんの日記

[2020-1] 
 
2020
1月 23
(木)
11:13
なんと久しぶりの雪景色なのだ
本文
本当に久しぶりの雪です。
今年はすごく雪がなく、スキー場なんか営業も厳しいようですね。
雪かきもしなくて済むし楽だなー

ここらは標高が高いから雪になったみたい。
たいしたことなく、3cmくらいかな?
もう溶け始めています。雨に変わりつつあります。
例年だと一番寒い季節。氷点下10度超えはあたりまえなのにね。やはり地球温暖化でいろいろな状況が狂っているんですね。

おいらの部屋からの写真載せますね。
閲覧(1621)
カテゴリー
投稿者 スレッド
投稿日時: 2020/1/24 18:40  更新日時: 2020/1/24 18:40
プラチナ
登録日: 2013/7/20
居住地: 長野県
: 男性
投稿数: 310
 RE: なんと久しぶりの雪景色なのだ
ディドリームさん・・ありがとうございます。

イギリスにお住まいなんですね。
歴史のある国。
私はイギリスは・・・うーーーん。
ビートルズ、リバプール、ストーブのアラジン
なんかかなー。

イギリスは車もスコッチウイスキーもいろいろ良いものを
作ってる国、そして歴史の国。

いいなー
投稿日時: 2020/1/24 18:36  更新日時: 2020/1/24 18:36
プラチナ
登録日: 2013/7/20
居住地: 長野県
: 男性
投稿数: 310
 RE: なんと久しぶりの雪景色なのだ
ミカママさん・・・ありがとうございます。

飯綱スキー場・・そうなんです。
長野オリンピックの金メダリスト里谷多恵コースのあるスキー場です。近年の雪不足とスキー離れが原因ですね。
寂しい限りです。

八方尾根は昔若い頃はよく滑りに行きました~
今は・・・全くですね。
車で15分でスキー場があるのにね。
無理できません。孫を送って行くくらいです~~~
デイドリーム
投稿日時: 2020/1/24 1:50  更新日時: 2020/1/24 1:50
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: なんと久しぶりの雪景色なのだ
初めまして
宙さん

素晴らしい眺めですね。
昔、行ったことのある神鍋高原を思い出します。
やはり、冬には、雪景色を見たくなりますね。
そして、暖かいお鍋で、熱燗に、温泉。。
そんな旅に憧れてしまいます。
ミカママ
投稿日時: 2020/1/23 23:24  更新日時: 2020/1/23 23:25
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: なんと久しぶりの雪景色なのだ
こんばんは。

雪かきが無いのは良いですが、飯綱スキー場の閉鎖など雪不足は深刻ですね。

知り合いが長年、白馬八方ロッジに行っていましたが、亡くなって4年経ちます。

美しい風景ですね。
冬は水墨画の世界

東京も気味が悪いくらいの暖冬です。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342