テンジャン さんの日記
2020
1月
21
(火)
20:13
年賀状回顧


本文
今年も兄弟、親戚、友人、同僚たちより、多くの年賀状が届いた。
年々、孫、定年、退職、再雇用、健康の文字の
出現頻度が増えている。
僕もすぐに還暦だから、
その言葉たちをすんなり受け入れている。
年賀状の中に、今年で年賀状を卒業する、
との宣言が記されていたものが数通あった。
人それぞれの事情や思う事があるから、
受け止めるしかない。
また、何十年も続いてきた年賀状が、
ある年から、急に来なくなった人がいる。
ちゃんと相手に届いているはずなのだが、
これも何か事情があるのだろう。
「もう送らないでね。」というメッセージか、
もしかしたら、病気、または…。
たかが年賀状だけど、送って来る人、
送って来なかった人、それぞれを想うと、
まだまだ年賀状はやめられそうもない。
年々、孫、定年、退職、再雇用、健康の文字の
出現頻度が増えている。
僕もすぐに還暦だから、
その言葉たちをすんなり受け入れている。
年賀状の中に、今年で年賀状を卒業する、
との宣言が記されていたものが数通あった。
人それぞれの事情や思う事があるから、
受け止めるしかない。
また、何十年も続いてきた年賀状が、
ある年から、急に来なくなった人がいる。
ちゃんと相手に届いているはずなのだが、
これも何か事情があるのだろう。
「もう送らないでね。」というメッセージか、
もしかしたら、病気、または…。
たかが年賀状だけど、送って来る人、
送って来なかった人、それぞれを想うと、
まだまだ年賀状はやめられそうもない。
閲覧(1542)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |