湘南のカモメ さんの日記
2019
12月
23
(月)
09:16
本文
仕事の時は主に持ち手がついていて肩紐が外せるバッグを使っています。
特にお客様に説明するための資料が多いときには手提げのバッグも使いますが、プライベートで外出する際は、両手が自由になるショルダーバッグを肩から提げています。
私が持っているバッグはブランドバッグではありません。
海外旅行の際に訪ねた街で、バッグを作っている小さな工房を見つけることがあります。
そんな工房のドアを開けて「こんにちは!ちょっといいですか?」^^;
大抵は”売り物”ではないのか?、両手を広げて肩を竦め「申し訳ない!」というゼスチャーで断られれます。
しかし、中には訪ねてくれたのが嬉しいのでしょうか?
「お金はいらない!持って行きなさい!」と太っ腹な革職人さんもいます。
そんな工房にはワインを買って届け、工房中に笑顔が弾けるのを見るのもまた楽しい旅の一ページです。
勿論工房ばかりではありません。
ウィンドウショッピングで素適なバッグを見つけると、「こんにちは~」^^;
そんな感じで、いつの間にかバッグの数だけは増えました。
手作りバッグは使い込むほどに味が出てきます。
使い込んだバッグに手帳やボールペン、スマホに少量のカタログを入れて、これからお客様のところへ向かいます。
特にお客様に説明するための資料が多いときには手提げのバッグも使いますが、プライベートで外出する際は、両手が自由になるショルダーバッグを肩から提げています。
私が持っているバッグはブランドバッグではありません。
海外旅行の際に訪ねた街で、バッグを作っている小さな工房を見つけることがあります。
そんな工房のドアを開けて「こんにちは!ちょっといいですか?」^^;
大抵は”売り物”ではないのか?、両手を広げて肩を竦め「申し訳ない!」というゼスチャーで断られれます。
しかし、中には訪ねてくれたのが嬉しいのでしょうか?
「お金はいらない!持って行きなさい!」と太っ腹な革職人さんもいます。
そんな工房にはワインを買って届け、工房中に笑顔が弾けるのを見るのもまた楽しい旅の一ページです。
勿論工房ばかりではありません。
ウィンドウショッピングで素適なバッグを見つけると、「こんにちは~」^^;
そんな感じで、いつの間にかバッグの数だけは増えました。
手作りバッグは使い込むほどに味が出てきます。
使い込んだバッグに手帳やボールペン、スマホに少量のカタログを入れて、これからお客様のところへ向かいます。
閲覧(2093)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |