40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
のぶお さんの日記
アクセス数: 1314631 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  のぶお  >  日常  >  ローソクの科学

のぶお さんの日記

カテゴリー [日常] 
 
2019
12月 18
(水)
08:46
ローソクの科学
本文
先日、
吉野彰さんはノーベル化学賞を受賞されました。

小学学校時代かな、
先生に一冊の本を頂いた。

それがファラデーの『ローソクの科学』だったそうです。
これが科学への興味に繋がったと。

私は中学の理科の先生にこの本の事を聞いた記憶があります。

ろうそくを見てその特徴を書きなさいと言われて、
中学生なら10個くらい。
大学生となると100個くらいは書きますねえ。

と話されていたことを遠い日の思い出として蘇りました。
閲覧(2414)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぶお
投稿日時: 2020/1/7 12:48  更新日時: 2020/1/7 12:48
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: ローソクの科学
彩子さん

お返事が遅くなってすいません。

こんな素晴らしい人を育てられた先生も素敵ですね。

私はこの本とNASAの月探査で好奇心が刺激されました。

何かに興味を持って、
それを持ち続けるのはええですね。

そうか、
もうローソクも今はLEDでしたねえ。
確かにローソクと言えば「マッチ売りの少女」が浮かびます。
彩子
投稿日時: 2019/12/20 19:10  更新日時: 2019/12/20 19:10
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: ローソクの科学
のぶおさん
こんばんは

吉野さんは常に気さくで笑顔で、いつも世界中の子供たちのことを第一に考えてらっしゃる。
このような方のもとで学んだら勉強も仕事も楽しく向き合うことができるだろうな、って思いました。

どんなことでもまずは探究心、好奇心からですよね。
吉野さんも子供の頃の担任の先生の影響で化学に興味を持ったとのこと。

ローソクも今はLEDの世界。
あのぼんやりと暖かいローソクの炎、「マッチ売りの少女」が浮かびます。笑
のぶお
投稿日時: 2019/12/20 0:02  更新日時: 2019/12/20 0:02
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: ローソクの科学
Koーさん

こんばんは

そうでしょう、
一つが頭に浮かんだらもう次が出て来ませんねん。

これが困りますなあ。

まあそれも個性ですって、
執着も力です。
(^^)v
Koー
投稿日時: 2019/12/19 5:08  更新日時: 2019/12/19 5:08
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: ローソクの科学
のぶおさん おはようございます

ろうそくの特徴
中学生なら10個くらい。
大学生となると100個くらい。

そして、老人は1個に執着しちゃうのですかね(笑)

心掛けてはいますが
頭の中身は頑固で、なかなか手ごわいです。
のぶお
投稿日時: 2019/12/18 12:30  更新日時: 2019/12/18 12:30
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: ローソクの科学
ゆな さん

こんにちは

ローソクの特徴、
白い、芯がある、下側の裏に穴がある・・・・・・終了^^;
中学ならそんなもんですわ。

大学生は100個って聞いて、
大学生って凄いんやなあ~~って思った記憶があります。

学研の科学ありましたなあ、
私は科学と学習のどっちも買って読んでましたよ。

科学は虫の話やらピラミッドの話、
宇宙や恐竜やら、鉱石の話、植物の話、アルカリとか酸の実験とか
どれもめっちゃ好きでしたわ。

ノーベル賞を貰える人は興味+一つの事への執着力が凄いのでしょうね。これは絶対にまねできません。

それでも自分の好きな事で定年まで過ごせたのぶおでした。

「好きこそ物上手なれ」ええ言葉です。
ゆな
投稿日時: 2019/12/18 9:55  更新日時: 2019/12/18 9:55
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: ローソクの科学
のぶおさん おはようございます(^_^)

ローソクの特徴ですか
10個も思い浮かばない(*´-`)

小学生の頃、学研の科学という雑誌を
買ったことがありましたが
あまり興味がわかなくてすぐに
買わなくなりました

ノーベル賞をとるような方は
子供の頃から秀でた才能があるんですね

少し違うかもしれませんが
「好きこそ物上手なれ」
そんな言葉が浮かびました(o^^o)

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012