40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 357578 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  正月の食卓、我家の定番七品

松任谷 彩 さんの日記

[2019-12] カテゴリー [未分類] 
 
2019
12月 17
(火)
11:27
正月の食卓、我家の定番七品
本文
[①北海道産の水タコ刺身]
市場から大きめの足を一本買ってくる。茹で加減は漁師に任せる。柔らかさ、歯ごたえ、旨み、どれをとっても最高級の美味しさ。

[②飯寿司と書いて「いずし」と読みます]
コメ麹に魚と野菜を漬けて乳酸発酵させた、郷土料理です。魚は鮭、ニシン、ハタハタ、ホッケなど。年末から欠かせない保存食。

[③おせち料理の黒豆]
実家の十勝から、ごっそり送られる。中鍋で煮込みますから小正月まで在庫あり。「まめに暮らす」は語呂合わせ。北海道は柔らかく丸くなるよう煮る。

[④しょうゆ漬け数の子]
味付けを自分でする方が、めっきり減った。小出しで売ってる物を、そのまんま、食べた方が好まれています。

[⑤年越し蕎麦]
TV放映で、各地の「除夜の鐘」を聞きながら食らう。少し濃いめの汁に、少ない具が良い。
「今年はどうなるか?」心配しながら寝る。

[⑥仏壇用のおせち生菓子]
小樽の菓子老舗「新倉屋」が正月限定で販売。新年のご挨拶用にも買われます。1個1100円で日持ちするので、我家の甘党には欠かせない。

[⑦スーパーの鮮魚コーナーで買う☆握り寿司]
間違っても弁当コーナーで買ってはイケません。小樽は寿司の街でしょう?。どうして、こんな所で買うの〜。「自前のバックヤードで裁いて出すタイプ」です。安く、旨くて、品切れも無い。あとは人数分を買って、ハ〜イ お正月




閲覧(1856)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2019/12/19 5:26  更新日時: 2019/12/19 5:26
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
きぼうの星 さま 
お元気でしたか? まもなく新年を迎えますね。お年玉の用意だけは、忘れずに
長野県の正月料理って、まったく想像ができません。
まさか、山菜ばかりじゃ ありませんよね
私の紹介した料理は、小樽だけじゃ ありません。北海道の方は、ほとんど こんな感じです。
ベストワンは「水ダコ」です。通販で扱ってます。未だ間に合いますよ〜
あぁ〜長野県の雪山を眺めながら、きなこ餅を食いたい
きぼうの星
投稿日時: 2019/12/18 12:31  更新日時: 2019/12/18 12:31
プラチナ
登録日: 2015/12/7
居住地: 長野県
: 女性
投稿数: 4446
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
彩さん こんにちは〜

まぁ美味しそうなおせちの数々!
水ダコの刺身は食べたことありません!

北海道にはここ数年行っておりませんが親戚の
家で出してくれた鮭やイクラのお料理が忘れません。
つい先日北海道のお魚屋さんから鮭の切り身を注文して届きました。
とっても美味しいです

彩さん 体調崩さないようにご自愛下さいね。
松任谷 彩
投稿日時: 2019/12/18 10:25  更新日時: 2019/12/18 10:25
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
ミカママさま 
いつも丁重な書き込みをいただき 有り難うさん。
学生時代の旅行って、印象が強く残って忘れる事ができませね。
礼文島も利尻島も、全ての眺めに、音楽が奏でてくる感じです
地方から来られる客人さんには、ニッカ工場より その先の積丹岬を案内してます。
目的は「ウニ丼」です。どなたも卑しいですネ
昔のお母さんは、重たい漬物石と樽で、飯寿司を よ〜く作ったもんです。あの味が身に染みてますから、正月お膳から外せない。
女性をいつまでも「台所ロボット」にしておく訳にいきませんネ。
現在は、日記の写真にあった通り、『COOP』頼りです
あぁ〜て、糖尿・血圧時計を見ながら、新年を迎えましょう
ミカママ
投稿日時: 2019/12/18 3:52  更新日時: 2019/12/18 3:52
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
こんばんは。

学生の時の卒業旅行は北海道でした。
礼文島も良かったけれど、何より楽しかったのはニッカ余市工場。
見学もせずに、ウイスキーの試飲コーナーで鮭トバをつまみにまったり

中学の同級生が紋別出身だったので、一時は渡辺淳一の「流氷への旅」に触発され、紙谷誠吾の幻を求めて旅に・・・
北大辺りをウロウロ(笑)

うちの正月料理は、数の子豆と松前漬けとお煮しめ、そして豆腐餅です。
甥の嫁が釧路出身なので、彼女のお母さんが作る絶品の鮭の飯寿司を初めて食べました。
美味しいですねぇ
大晦日は寸胴鍋で、そばつゆ作りが私の担当です 。
そして毎晩の宴会のつまみ作りも・・・

もう半年でお正月♪
今年は帰らないかもです
松任谷 彩
投稿日時: 2019/12/17 18:03  更新日時: 2019/12/17 18:03
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
のぞみさん ♫コメントをいただき ありがとうさん。
水タコを求めて稚内まで遠征。こりゃぁ〜大変だぁー
よくぞ、大阪まで帰れましたね
流氷を子供に見せたくて、行った事があります。陸と海が繫がった眺めばかりで、「なんだ こりゃ」と、感激も無く帰った記憶が強いです。
イクラは醤油漬けの加減で、生臭い時があります。
「北海道こそ」の食べ物があります。ただいま、札幌までの新幹線の工事を盛んにやってます。
小樽にも新駅ができます。『のぞみ』で いらして下さい。ご案内させてください
のぞみ
投稿日時: 2019/12/17 13:31  更新日時: 2019/12/17 13:34
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15192
 RE: 正月の食卓、我家の定番七品
松任谷 彩さん

こんにちは
初めまして

水タコの文字が目に飛び込んで、思わずコメを・・・

流氷が好きでよく見に行ってた時に、稚内で水タコが食べたくて、路面がツルツルなのに滑りそうになりながらお店に辿り着いた事を思い出しました

北海道は美味しいモノがいっぱいありますね~!
苦手なモノもありますが・・・
ずっとイクラは苦手て食べられなかった(見た目がダメで食べず嫌い)のに、函館で初めて口にして、それ以来の大好物に
新得で新そばも味わったし、十勝と言えば大好きな小豆だの黒豆だの、鮭のチャンチャン焼き・・・いいですねぇ~

随分長く北海道はご無沙汰なんで、行ってみたくなりました

あ・・・正月から離れてスミマセン

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342