40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 506989 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  追い越し注意!

湘南のカモメ さんの日記

[2019-12] 
 
2019
12月 16
(月)
09:16
追い越し注意!
本文
車を運転される方がよくやることで、場合によったら命を失くすかもしれない!ことがあります。

大型車を追い越してその大型車の前に入る際に
<特に気をつけていること>って何かありますか?

大型車を追い越して前に入る車を見ていると、往々にして大型車の運転手がブレーキを踏むことがあります。

実は、大型車の運転手に急ブレーキを踏ませることが非常に危険な追い越し方法なのですが、今は自動車学校で<防御運転>を教えないのでしょうか?

大型車を追い越した場合は、充分に車間をあけて大型車の前に入らないといけません。
自動車学校で教えられたのは、「バックミラー(ルームミラー)に今追い越した大型車の全体像が入るまで絶対に前に入ってはいけません!」でした。

このように気をつけて追い越しをすると、大型車の運転手はブレーキを踏むことはありません。

大型車が積んでいる荷物は小さくても とても重いものを積んでいる場合があります。
そんな荷物を積載している大型車が急ブレーキを踏むと、荷物が前に走って運転手に危険が及びます。

ですから、大型車の運転手はブレーキを踏んだとしても、余程のことでない限り急ブレーキは踏みません。
ということは、追い越しで前に入った車が大型車に追突される危険が大きいということになります。

乗用車が乗用車に追突されたとしてしても、死ぬような事故にはなかなかなりません。
しかし、大型車に追突されたら・・・


大型車の追突事故の全部が無知な追い越しドライバーが原因ではないでしょうが、高速道路などでは、よく大型車による追突死亡事故が起きています。
閲覧(1957)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2019/12/16 17:18  更新日時: 2019/12/16 17:18
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 追い越し注意!
コメントをありがとうございます。
ジーゼルエンジンのトラックなどは、急な下り坂などでのエンジンブレーキが掛り難いので、排気ブレーキを使います。排気ブレーキはブレーキランプが点灯しませんのでトラックの後ろを走る車も要注意ですね。

一般道や高速道路などでは排気ブレーキのスィッチを切る運転手も多いようで、制動がかかりにくいフットブレーキだけで走っていますので、急ブレーキがかかりません。
ですから追突!ということになり易い・・・と聞いています。
お互いに注意して走りましょう!^^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012