湘南のカモメ さんの日記
2019
12月
14
(土)
16:42
本文
或る有名な老舗和菓子屋さんのご主人と話をする機会がありました。
このご主人で8代目だそうですから、どんだけ~!古くから続いている和菓子屋さんなのか?分りますよね?
買ってはいけない和菓子屋もあるそうです。
それは、混ざり物を多くして新しい甘味料をたっぷり使うような和菓子屋だそうですが、
一つの「見分け方」がある!と聞きました。
見分けるための和菓子は「柏餅!」
柏の葉が「さらっ!と外れる柏餅」と「べったりくっついて、剥がれ難い柏餅」があるのはご存じだろうと思います。
どちらが正しい作り方をしていると思います?
実は、「さらっ!と外れる柏餅」の方が正しく作られていて、分量もバランスよく出来ているのだそうです。
どうせお金を出して買うのであれば、体に良くないものがたっぷり入った和菓子よりも
日本古来のつくりかたで正しく作っているお店で買いたいですよね?
柏餅はお店の見方が一番わかる和菓子だそうですが、その判定結果は、和菓子全般に言えることだそうです。
今は季節外れですが、覚えておくとよろしいかと思いますよ。
このご主人で8代目だそうですから、どんだけ~!古くから続いている和菓子屋さんなのか?分りますよね?
買ってはいけない和菓子屋もあるそうです。
それは、混ざり物を多くして新しい甘味料をたっぷり使うような和菓子屋だそうですが、
一つの「見分け方」がある!と聞きました。
見分けるための和菓子は「柏餅!」
柏の葉が「さらっ!と外れる柏餅」と「べったりくっついて、剥がれ難い柏餅」があるのはご存じだろうと思います。
どちらが正しい作り方をしていると思います?
実は、「さらっ!と外れる柏餅」の方が正しく作られていて、分量もバランスよく出来ているのだそうです。
どうせお金を出して買うのであれば、体に良くないものがたっぷり入った和菓子よりも
日本古来のつくりかたで正しく作っているお店で買いたいですよね?
柏餅はお店の見方が一番わかる和菓子だそうですが、その判定結果は、和菓子全般に言えることだそうです。
今は季節外れですが、覚えておくとよろしいかと思いますよ。
閲覧(2544)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |