40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 355716 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  松本清張の生誕110年に、魅せられて

松任谷 彩 さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2019
12月 14
(土)
05:19
松本清張の生誕110年に、魅せられて
本文

来る12月21日が生誕日。
常に人間存在の深奥を見据えた作品は長短1000篇。作品発表から時を経ても、なお物語から立ち上がらんとする瞬間が、私達を魅了させてくれます。
中でも『砂の器』は、掴み取ろうとすれば脆くも崩れてしまう、人間の宿命を描いた不朽の名作として大評判。
1974年製作の松竹映画は、松本清張原作の映画化の中でも高く評価された、ゴールデンアロー賞・作品賞を獲得しました。加藤嘉の天才ピアニスト役も光ってますネ。
撮影現地は京都府京丹後市網野町浜詰。

※シネマコンサートの予告編は ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=XXlpNmuNjUU
閲覧(1947)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2019/12/16 16:42  更新日時: 2019/12/16 16:42
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 松本清張の生誕110年に、魅せられて
コメント、ありがとう。
松本清張の愛読者が、多いですよね。
何故か、行間に進む迫力に押され、一気に読んでしまう。
最近は、本を読まなくなりました。週刊誌ぐらいです
のぶお
投稿日時: 2019/12/16 0:20  更新日時: 2019/12/16 0:20
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 松本清張の生誕110年に、魅せられて
こんばんは

もう110年もなるんですねえ。

この方の映画は映画館で見たことはなかったのですが、

本は読み漁りましたねえ。

最近になっては点と線かな?
映画で初めてみましたわ。

ミカママさんへの横レスでは、
風と共に去りぬは映画館で観ましたねえ。
何故か塾の先生に引率されてね^^;
松任谷 彩
投稿日時: 2019/12/14 18:44  更新日時: 2019/12/14 18:46
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 松本清張の生誕110年に、魅せられて
ミカママさま 丁重なコメントをいただき有り難うさん。
こちらは、気温が上がって雨模様から、夜は降雪10センチの予報。

ワインをやっつけながら、タコ炊き込みご飯。
「砂の器」のお話をするには、困った雰囲気で、やりずらいですね
他の作品群も紹介せれて居りましたが、相当な読書家ですね。
自分は、昭和史に発生した事件物を、焦って読んでました。最近の世相、本離れが多くなって、寂しい限りです。小樽は商大がありますので、紀伊国屋と喜久屋書店の存在が頼りで、何とか繋いでいます。
東京・銀座線京橋で、10年間通勤してました。近くに八重洲ブックセンターや丸善がありました。狙いは、購入が困難な高額美術書です。業務と関係なく、頭の回転が湧くんです。
松本清張の作品には、多くの地方描写が描かれていますが、作者は現地に一度も行ってません。5万分の1地形図などを参考に机上検索なんです。清張のメガネ越しに見える鋭い眼球の奥には、考査力の塊りがあったんですね。

ミカママさんの、以前のコメントに「風と共に去りぬ」を映画館で観たいとありましたが、有力候補がありました。
東京・池袋の「新文芸坐」です。館内設備も整って、洋画&邦画を含めた話題作を公開してます。新年は「高峰秀子が愛した12本の映画」特集です。上映予定作品は検索出来ますから根気よく探ってください、
ミカママ
投稿日時: 2019/12/14 16:29  更新日時: 2019/12/14 16:29
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 松本清張の生誕110年に、魅せられて
彩さん、こんばんは。

東京は黄昏時です。

ロゼワインをチビチビ飲みながら、タコの炊き込みご飯作っています。

「砂の器」日本映画の金字塔だと思います。
野村芳太郎監督が一番輝いて居た時。
その後も「疑惑」「配達されない三通の手紙」などエラリー・クイーンのミステリーも手掛けました。

錚々たる俳優が出演する中、何と言っても加藤嘉の演技が異彩を放っていました。
神山征二郎監督の「ふるさと」の演技も素晴らしかった。

丹波哲郎、緒方拳、加藤剛・・・
皆鬼籍に入ってしまいました。
大好きな健さんも。

奇しくも、ハンセン氏病患者への国の謝罪が今年はありました。
この映画は沢山の方に観てもらいたい映画です。
撮影は京都丹波地方だったのですねぇ。
今でも時々夢に現れます。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342