40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1012865 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  いろいろウォッチング  >  踊れ!入道!

ふろーる さんの日記

カテゴリー [いろいろウォッチング] 
 
2019
11月 30
(土)
19:13
踊れ!入道!
本文
毎年この時期になると思い出す事がある。
語彙力とは育った環境や出会った人脈、個人的興味など
様々な要因から出来上がっているものだと痛感した出来事。

晩秋のある日、外出中の上司宛の電話が入った。
受けたのは19歳の女の子Eちゃん。
「はい、はい、すみません、もう一度お願いします」
Eちゃんはメモを取りながら応対していた。
(ちゃんと聞いた内容は反復確認するんだよ~)
と思いつつ、自分の仕事に没頭して最後は知らない私w

戻って来た上司「ん?これ誰が受けた?」
「Eさんです」と言いつつ振り返ると
なんとも言えない呆れ顔の上司。
当のEさんは昼の休憩で外に出てしまっていた。
「これ・・・、今どきの19ってこんなに知らないの?」
上司のデスクに貼り付けてあったメモを読むと

【△※$酒店さんより オドレヌードーが入荷しました と連絡がありました。§◎時ё◆分】

ほぁ?!!!!(☉д⊙ノ)ノ
いや、上司もEちゃんが何を言いたかったかは解ってるし
私も読んで意味は解った。
彼女、復唱しての確認を怠っていたのね・・・orz
ボジョレーヌーボーが解禁になったので
上司が贔屓にしていた酒販店さんからの連絡だって。
やっぱり19歳でワイン情報は未成年だもの
却って、知ってる方が怖いと思うんですがw
あ、教養という意味では勿論、アリだとは思いますが
そこまで求めなくても・・・ʅ(ー‾‸◝ー)ʃ



しかし読んだ瞬間に謎の単語が音にして脳裏でオートリバース状態
踊れ入道、踊れ入道・・・
♪ヾ(_ _)ノ♪ヾ( ̄∇ ̄=ノ♪ヾ(_ _)ノ♪ヾ= ̄∇ ̄)ノ♪
そして脳内にはタコ入道や大男が扇子持って踊ってる図が浮かんだ。




んな事より、正しい日本語をちゃんと覚える方が先ではないのか?
気付くを「きずく」と思ってるようだけど
「きが"つ"く」から「きづく」なの、とか
同様に「片付ける」は「かたを"つ"ける」から「かたづける」
「せざるを得ない」は「せざる終えない」や 「せざる負えない」じゃないのよ。
「背笊負えない」ってどんな非力?って(。→ˇܫˇ←。)
変換候補に出てこないのは、平仮名の段階で間違えてるからなの。
と、本当は声を大にして言いたかった昔のお話(。-`ω-)


踊れ!シュークよ!踊り子よ/シュークリームシュ

お約束のこじつけ動画は「踊れ!」
で米米のダンスデュオ、シュークリームシュの
この歌が浮かんだけれど、ショートバージョンしかなく
ほんの出だししか歌ってませんが、途中の掛け合いが漫才みたいで
私はたいそう気に入ってたのでとても残念(´・ω・`)

さて、このシュークリームシュの片方は
米米リーダー、カールスモーキー石井の妹さんです。
それは一体コスチュームの色がオレンジと緑の
どちらでしょう!?
本当に良く似た兄妹です\_(・ω・`)ヒント!
閲覧(2832)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2019/12/3 8:22  更新日時: 2019/12/3 8:22
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
彩子さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよございます~♪

『踊れ入道入荷』って・・・ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっ♪
自ら書いちゃうときっと来年また思い出しますよぉw

居ます居ます!そういう嫌味ったらしい店員。
お客が何を言わんとしているか解ってて
「教えてあげてる」つもりなんでしょうが。
私も言われるかな「タイトルはお~どれ~入道ですね」

今年の評価は「天候などの条件は厳しかったが、
有望で生産者のテクニックが重要な年」でしたね。
長いっつ~の(ノ∀≦*)ケラケラ

雰囲気=「ふいんき」の人が確かに多いですね。
そしてそのままタイプして変換できないってw
30代の頃、友人が落ち込む私を励まそうとして
「自分をヒカすることないよ」
脳内スキャンに丸々1分かかりました。
「あ、卑下する事ない」か・・・(。-`ω-)
別の友人、モダンな柄の洋服を見て
「きなんがく模様」さすがに訂正してしまいましたが
「だって"何"って字をどうして"か"と読むのよ!」
と反論された幾何学模様・・・ʅ(ー‾‸◝ー)ʃ
彩子
投稿日時: 2019/12/3 1:32  更新日時: 2019/12/3 1:32
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: 踊れ!入道!
こんばんは〜ふろーるさん

踊れ入道〜笑
以前の話、たまたま解禁日の翌日のごはんやさんで、娘とでした。
『踊れ入道入荷』の張り紙があったので
彩 「ボジョレヌーボーを一杯ください」
店員「ボージョーレーですね」
彩 「はい。ボジョレーを」
店員「ボージョーレー、かしこまりました」

まるで私に訂正するかのような「ボージョーレー」アピール(笑)
娘も「お客にああいうのって失礼よ」と怒ってました。
あとで調べたらどちらでもかまわないとのこと。(ー ー;)

ボジョレーって毎年つけられる評価のキャッチコピーが可笑しくて
 四半世紀で最高の出来栄え
 ここ10年ぶりの豊潤な出来
などなど、あれが楽しみです(笑)


雰囲気って、ふんいき、ふいんき、これも間違えやすいですよね。
ふんいき、が正解??
ふろーる
投稿日時: 2019/12/2 21:27  更新日時: 2019/12/2 21:27
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
フェリやんヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄(エ) ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノヽこばわぁ♪

昨日、修理が終ってお店からチャリを持ち帰りましたわ。
なのに、明日から雪の予報で・・・もう乗れないわ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
下ノ畑は南にあるので雪はまだみたいよ。

オドレニュードーには私も失笑しそうになったわ~
わが道を行くEちゃんに注意するには私じゃ役不足だし!

そういえば以前の家具屋勤務の頃
学習机のシーズンが今頃からで忙しいんだけど
販売員の男の子がお客様から何度も購入の声がかかって
レジと行ったり来たりしてたの。
沢山売れれば成績になるんだけど
「今日は俺の独り相撲!」って何度も言ってましたわw

新鮮なイカを買ってしまうと
つい塩辛にしてしまう私・・・天麩羅や炒め物にならないのw
でも日本酒が美味しいわぁ~(。→ˇܫˇ←。)

フェリやんと飲み比べしたらきっと
フェリやんの独り相撲よっ
ゥ'`,、ゥ'`,、ゥ'`,、(*ノ∀`*)ノゥ'`,、ゥ'`,、ゥ'`,、
felicita
投稿日時: 2019/12/2 19:00  更新日時: 2019/12/2 19:00
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: 踊れ!入道!
ふろるん  (o '∀')ノ チョリーッス

師走に入り、帰り道が寒かでした  Σ(-᷅_-᷄๑)
下ノ畑は真っ白でしょうかね。

おどれにゅーどー
笑いました〜
若さの問題なのかどうかねー。


正しい日本語といえば
そういえば
『役不足』
『八方美人』
『気が置けない』
『失笑』などなど…
間違って使っている人が多いのでは?


謙遜したつもりが、滑稽になってしまいますよね。



おどれにゅーどーに『きづく』ふろるんのセンス いいわー。
ふろるんって『気が置けない』人だわー


使い方間違ってない?

おでんと塩辛で一杯なんて、ソートーお酒好きとみたけど、お相手するには『役不足』だわ。
:

↑さて、わたしとふろるんはどちらが酒豪なのでしょう?
ふろるんのお話に『失笑』しました〜
ふろーる
投稿日時: 2019/12/2 9:05  更新日時: 2019/12/2 9:05
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
ポー様ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます~♪

このネタね、いつもこの時期にアップしようとしては
忘れてしまって、やっと思い出して書きましたww

橋と箸の違いは、前者はアクセントなしの平坦な発音で
後者は「は」にアクセントを置いて「し」で音が下がる?

訛りってどうしても子供の頃からTVで聞いてるせいか
東京弁と関西弁がメインですね。
東京弁が標準語指定になっただけで
本来はどこもお国訛りなもんですが
あたしゃTVの方言指導の方だけは許せません(。-`へ´-。)

東北が舞台になると、必ず北関東弁のアクセントで
尻上がりな喋り方が東北人と思われてて
東京人が東北人の真似をすると
茨城や栃木あたりのイントネーションになってるのが嫌w

あ、でも壬生義士伝の中田貴一はかなり上手かった。
他の出演者はやっぱり古くからのTVの印象と思い込みで
尻上がりに話してましたねぇ・・・(。-`ω-)
役者さんたちこそスピードラーニングが必要そうですw

こちらの地域はもう、年寄りしか話してないんです。
大抵が70~80代の方々しか正しい方言を知らないし
様々な表現が使われなくなっています。
あたしゃ正しい岩手の方言を伝えて行きますわよっ♪
ふろーる
投稿日時: 2019/12/2 8:53  更新日時: 2019/12/2 8:53
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
なすさんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます~♪

だいぶお酒を聞し召されたようでww

今朝はスッキリお目覚めでせうか(。→ˇܫˇ←。)

私も昨夜はおでんと塩辛で一杯やってましたぁ♪

そのまま炬燵で転寝して気付いたら丑三つ時で~w
ポーカーフェイス
投稿日時: 2019/12/1 23:25  更新日時: 2019/12/1 23:25
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 踊れ!入道!
姐さん

こんばんわす!(^^ゞ

ネタが面白い、、コメントしたくなってマウス^^;

日本語でよくわからんのは、橋と箸の発音です~

田舎もんは標準語をしゃべれんので、その発音で意味が異なると大東京の方に云われた時には、思わず標準語のスピードラーニングは無いのですか⁉と申しましたら、ございませんと即答され、これは訓練して下さいね~って云われました!

そもそも日本人標準の言葉が首都圏で使用されておる言葉な訳でしょうが、大東京で九州言葉を喋りますと、訛るといわれ、いやいや九州では訛ると指摘されませぬ!
むしろ、博多駅とかではなく、JR佐賀駅とかJR久留米駅界隈でジゴロの方に道を聞いて下さいまし。。とご指摘頂いた方に申しました!(^^ゞ
九州には九州標準語があるとよ~って思っておりますので!
沖縄県のスピードラーニングがございましたらわたくしは即買い致します!^^;

姐さんの地方では如何に?^^;

日本全国の地方版スピードラーニングをどこか作ったら、ひょっとしたらヒットエンドラン商品になるかもなぁ~って、

姐さんの話題で、商売気質がでてしまいました!(笑)
なす
投稿日時: 2019/12/1 20:55  更新日時: 2019/12/1 21:03
プラチナ
登録日: 2017/2/21
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 203
 RE: 踊れ!入道!
師匠ぅ〜〜

オモローーーイ

ぬ〜ーぽーーー

おもろすぎる!! ワロタ ワロタ

酔いが〜 更に…まわるぅーー

( ただ今・・少し酔ってまふぅー )♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ごめんねー
ふろーる
投稿日時: 2019/12/1 17:10  更新日時: 2019/12/1 17:10
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
こあんさん(。・ω・。)ノコンチャ☆・゚:*:゚

いえいえ、私も色々やらかしてますよww
唯、話して書く仕事をしていたので
文字を書くにも筆順に気をつけたり
正しい漢字が使えているかどうかとか
業務上とても厳しかったです。
それもあって、ついつい気になるようになりました。

PCで入力が可能になってからはとても楽です。
平仮名入力して変換した時に、漢字が出てこないからw
あ、確かに筆順見ても、文章を見ても
違うなと思うところは何も言いません。
それは自分が細かい人間だと思われたくないからw

たこ街道の像、かなりリアルですよねw
「たこ入道」で画像検索したら出てきました!
足の1本1本がリアルでグロテスクなところが(・∀・)イイ!
扇子持たせて躍らせてみたいです(。→ˇܫˇ←。)ヒャハ
こあん
投稿日時: 2019/12/1 13:40  更新日時: 2019/12/1 13:40
ゴールド
登録日: 2019/5/6
居住地: 沖縄県
: 女性
投稿数: 124
 RE: 踊れ!入道!
こんにちは。ふろーるさん。

いやーーー耳が痛いです。
私もいろいろやらかしてる←(この言葉も怪しくないですか?)と思います

「きづく」に関しては、PC入力の時にいまだに迷ったり。

この年になると誰も何も言わないので、言葉はなるべく短く済ませるようにしています。その影響か、ラインなどメールでやり取りする時も素っ気ない感じになってしまうんです(^^;

それにしても「ありあけたこ街道」の碑には衝撃を受けました。キャラクターって、可愛いイメージがあったものですから゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚まさに踊れ!入道!ですね
ふろーる
投稿日時: 2019/12/1 11:12  更新日時: 2019/12/1 11:14
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
starfishさんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます♪

「けして」の使い方は私もよく目にします。
皆さん耳だけで覚える人が多いですね。
けして活字から語彙を記憶していないのが丸解りw
他人の言葉から吸収していると推察出来ます。

「ゆった」「ゆわない」、若い人に多いですけど
おばちゃんが使うのはちょっと痛いw
チョンマゲ、笑えます。
私ならすっとぼけてそう訊いてしまいたくなりますww

「大丈夫ですか」と訊かれると意地になって
「平気です」と返す自分がいます.∵(≧ε≦*)
「一万円から」も耳障りですし
「~~のほう」を耳にすると「こいつ頭わりーな」とか
「宜しかったでしょうか」に激反応を起します。

内心で「なんで過去形になってるんだよ!」
と相手の文法を責めたい自分を抑えますw
実は私って攻撃的なんだな、と再確認です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

私が毒されたら負けと思うのは、語尾伸ばしな喋り方。
でも、医者に行って症状を説明する自分
気がつくと語尾伸ばし語尾上がりしていて凹みますww
よりいっそう語尾伸ばしについて
決意が固くなります(。→ˇܫˇ←。)
ふろーる
投稿日時: 2019/12/1 11:03  更新日時: 2019/12/1 12:28
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 踊れ!入道!
ゆなさんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます♪

よくよく思い出してみると
「オドレヌードー」じゃなくて「オドレヌードオ」
だったような気がしてきました。
何度も訊き返していたのできっと相手も歯切れよく
「ボ・ジョ・レ・ヌ・-・ボ・オ!」とでも発音したかな?
でもって上司はかなり彼女をバカにしたような言い回し。
19なら仕方ないでしょうと思うけれど意見出来ず・・・。

私は脳内が大変な事になっていて
笑いを堪えるのが大変で、しかめっ面になっていたと思われw
当時の上司はすぐに人をバカにするタイプだったので
くどいぞ、あんた、と思っていたのは内緒。
うん、確かに復唱しなかったEちゃんが悪いし
最後まで私も傍で聞いてて注意しなかったのも悪い・・・。

うる覚え、私もすご~く気になります。
「うろ(洞)」つまり穴の空いた記憶だから
「うろ憶え」に語源を知らずに
音だけ聞いて覚えようとするから
(つまり逐一確認していないから)そうなる。
その覚え方自体が洞憶えでしょってw

小春日和もそうですよね。
私が目にしていていつも違うと思うのは
「世間ずれ」を「世間からずれている」人のこと
と思って発言する人口も増えているとガックリorz

シュークリームシュは米米のステージでは
たまにこうやってメインで歌うのが面白いんです。
「踊れ!シュークよ~」は2人の掛け合いが面白くて
[妹]   お姉ちゃん、私、もう踊れないっ!
[姉]   バカッ!
    バシッ(平手打ち)
[姉]   私達、そんな弱い踊り子じゃなかった筈よ
[姉]   ほら、あれを見て
[妹]   まぁ、みじかいツメ
の部分まで貼り付けたかった・・・(。→ˇܫˇ←。)
starfish
投稿日時: 2019/12/1 9:12  更新日時: 2019/12/1 9:13
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 踊れ!入道!
おはようございます。

オドレヌードー、ウケました

今の若年層に浸透している言葉づかいで違和感を覚えるのは

「決して」を「けして」と覚えこんでいるから
「消して」と書いちゃったりすることです。

若年層から中高年層に逆輸入された表現もあります。

「だんなとゆった、ゆわなかったでもめちゃって」とおばさん仲間に言われたときはチョンマゲの話かと思いました。

「大丈夫」もしかりです。

ランチビールを注文したら
店長クラスの人が「お車のほう、大丈夫ですか?」

すみません、細かいの無くて…と万札を出せば
「一万円からで大丈夫ですか?」

「大丈夫ですか?」と聞かれたら
脊髄反射的に「はい、大丈夫です」と即答してしまいそうだけど、
だめだ、毒されたら負けだと思っています。
ゆな
投稿日時: 2019/12/1 0:01  更新日時: 2019/12/1 0:04
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 踊れ!入道!
ふろーるさん こんばんは(^o^)

オドレヌードーですか(≧▽≦)
それを
踊れ!入道と脳内変換できてしまう
ふろーるさんはすごい!

しかしわたしなんかは
受けた伝言は復唱しないと
怖いんですけど~((+_+))
間違って伝えてしまったら
大変なことになる場合もありますから。

きづく、かたづける、
ふろーるさんのおっしゃるように
言葉の意味を考えれば
わかると思うのですが
間違って覚えてる人も多いですね。

そういうものとは少し違いますが
「うろおぼえ」を「うるおぼえ」と
言ってる人がわりと多くて
驚いています。

あと「小春日和」が晩秋から冬にかけて
「春のような暖かい日」のことなのに
冬が終わって春になる直前の
暖かい日のことだと思ってる人も多いです。

そういうわたしも
「ボンデージ」を「ボンテージ」だと
間違って覚えていてブログに書き
コメ友さんに間違いを
指摘していただきました。

シュークリームシュのお二人は
本当にそっくりですね(´・ω・`)

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012