湘南のカモメ さんの日記
2019
11月
26
(火)
09:07
本文
皆さんに敬遠されているようですので、今日はシモネタからは遠く離れたブログを書きました。
間もなく師走、12月です。
これからは日毎に寒さが募って行きますが、冬は風邪を引き易い季節です。
ゾクゾクっと寒気を感じたりすると「風邪が入ったかな?」と思いますよね?
そんな時、どうしてます?
「市販の風邪薬を買って飲む」という方も居るでしょうし「熱燗でグッとやって寝ちゃう!」という方が居るかもしれません。
話は変りますが・・・
夏の季節、暑いのに和服を着て帯をしっかり締めている芸者さんは、さぞや暑いことだろうと思いません?
では、和服を着ているのに何をどうして涼を採っているか、知ってますか?
これは芸者さんから聞いた話ですから、間違いはないと思います。
実は、帯の間に「ドライアイス」を入れるのだそうです。
昔からの日本人の知恵で、「脊髄を冷やせば暑くない!」とか?
「コレをやると、風邪が寄り付かないんだよ!」と言いながら!
行きつけの床屋のオヤジさんがやっていました。
コレというのは「襟を少し広げて、背中にドライヤーの温風を吹き込んで脊髄を温める」こと!
正に芸者さんの夏対策とは反対のことをやっていたのでした!
それ以来、私は『風邪が入りそうだ!』と思ったら、ドライヤーの温風を襟口から吹き込んでいます。
熱いと思ったら少し休み、服の上からそっと押さえてジワ~~ッとした心地よい熱さを背骨に感じながら、それを何回か繰り返すだけ!
今年も私は風邪知らずで過ごせると思います!
みなさんも是非試してみたら如何でしょう?
間もなく師走、12月です。
これからは日毎に寒さが募って行きますが、冬は風邪を引き易い季節です。
ゾクゾクっと寒気を感じたりすると「風邪が入ったかな?」と思いますよね?
そんな時、どうしてます?
「市販の風邪薬を買って飲む」という方も居るでしょうし「熱燗でグッとやって寝ちゃう!」という方が居るかもしれません。
話は変りますが・・・
夏の季節、暑いのに和服を着て帯をしっかり締めている芸者さんは、さぞや暑いことだろうと思いません?
では、和服を着ているのに何をどうして涼を採っているか、知ってますか?
これは芸者さんから聞いた話ですから、間違いはないと思います。
実は、帯の間に「ドライアイス」を入れるのだそうです。
昔からの日本人の知恵で、「脊髄を冷やせば暑くない!」とか?
「コレをやると、風邪が寄り付かないんだよ!」と言いながら!
行きつけの床屋のオヤジさんがやっていました。
コレというのは「襟を少し広げて、背中にドライヤーの温風を吹き込んで脊髄を温める」こと!
正に芸者さんの夏対策とは反対のことをやっていたのでした!
それ以来、私は『風邪が入りそうだ!』と思ったら、ドライヤーの温風を襟口から吹き込んでいます。
熱いと思ったら少し休み、服の上からそっと押さえてジワ~~ッとした心地よい熱さを背骨に感じながら、それを何回か繰り返すだけ!
今年も私は風邪知らずで過ごせると思います!
みなさんも是非試してみたら如何でしょう?
閲覧(2938)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |