starfish さんの日記
2019
11月
20
(水)
19:37
大きな幼児


本文
身内の独居老人が
いよいよ一人暮らしが困難になって
たびたび見守りチームから呼び出される。
私がただ一人の縁者なのでね。
認知症だけど、まだ判断力があるので
何事も本人の意思優先で、と言うが
デイサービスも有料老人ホームも「嫌」の一点張りで全然話が進まない。
私は一人でちゃんとやっていける、と言うけど
もうすでにやっていけなくて先日も倒れてるところを見守りの方に発見されて入院したばかり。
もう人手を借りないと自分では何もできない。
ということを一つ一つ検証して言い聞かせても「いや」の一点張り。
で、私が説得してくれと呼ばれるけど
もともと私とはそりが合わなくて疎遠だったほどだし、どう説得しても話がループするばかり。
もう、幼稚園児以下。
福祉介護関係の方はえらいなあ、とつくづく感心する。
理不尽になってる老人の一人一人に寄り添っていたら自身の心身が消耗するだろうに。
まだ、強制できる段階ではない、
一番やっかいな時期らしい。
でも、そうこうしているうちに絶対に本人が納得しないうちに手遅れになりそう。
そもそも中程度の認知症(医師談)の人の
理不尽な意思をどこまで尊重すればよいのか。
…難しい。
私にも自分の生活があって
できることは限られているし、
もともと意思の疎通がなかった人なので
正直、心から寄り添っていると言えばウソになる。
説得できる最終手段はないものか。
介護現場の方、ほんとうにお疲れ様です。
これからますます重要になってくる仕事、
どうかあらゆる面で働きやすい環境が整備されますように。
いよいよ一人暮らしが困難になって
たびたび見守りチームから呼び出される。
私がただ一人の縁者なのでね。
認知症だけど、まだ判断力があるので
何事も本人の意思優先で、と言うが
デイサービスも有料老人ホームも「嫌」の一点張りで全然話が進まない。
私は一人でちゃんとやっていける、と言うけど
もうすでにやっていけなくて先日も倒れてるところを見守りの方に発見されて入院したばかり。
もう人手を借りないと自分では何もできない。
ということを一つ一つ検証して言い聞かせても「いや」の一点張り。
で、私が説得してくれと呼ばれるけど
もともと私とはそりが合わなくて疎遠だったほどだし、どう説得しても話がループするばかり。
もう、幼稚園児以下。
福祉介護関係の方はえらいなあ、とつくづく感心する。
理不尽になってる老人の一人一人に寄り添っていたら自身の心身が消耗するだろうに。
まだ、強制できる段階ではない、
一番やっかいな時期らしい。
でも、そうこうしているうちに絶対に本人が納得しないうちに手遅れになりそう。
そもそも中程度の認知症(医師談)の人の
理不尽な意思をどこまで尊重すればよいのか。
…難しい。
私にも自分の生活があって
できることは限られているし、
もともと意思の疎通がなかった人なので
正直、心から寄り添っていると言えばウソになる。
説得できる最終手段はないものか。
介護現場の方、ほんとうにお疲れ様です。
これからますます重要になってくる仕事、
どうかあらゆる面で働きやすい環境が整備されますように。
閲覧(3555)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |