40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しゅなっぴー さんの日記
アクセス数: 61318 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しゅなっぴー  >  5年以内に行きたい街  >  タイとベトナム−3

しゅなっぴー さんの日記

[2019-11] 
 
2019
11月 7
(木)
21:46
タイとベトナム−3
本文
 タイのバンコクは一言で言えば煌びやかとでも形容できるでしょうか?Wat Phoの黄金色の仏様(写真)、色とりどりの食べ物と衣類とアクセサリー。街並みも近代的。
 それと比べ、ベトナムは燻し銀とでも形容できるでしょうか?それなりに原色を使っていますが(特に赤と緑がよく目に付き)バンコクほど華やかさは感じられませんでした。ハノイは、建物も街の造りもアジア的というよりアジアと西欧のハイブリッド様。ほとんどの道路には街路樹が植わってあり、高いビルは稀でほとんど3−4階建てのこじんまりした佇まい、ここではどんなものを売っているのかなと想像を掻き立てるような家屋が連なっていました(前回旅行の写真)。そう覗いてみたくなる家ばかり!!
 今回のベトナム旅行は、10月末であったため、夕方から朝は気温が下がり結構動き回るのが楽でした。それと2回目ということもあり、視線をややそらしてものを見てきました。ハノイからハイフォンへはバスで向かうのが安価で早いのですが、ハノイ側のバス乗り場、Ben Xe Gia Lam、はいつも混んでいます。約1時間半の乗車のため、必ず乗車前にトイレ(写真)に寄るのですが、これが有料。といっても5000VND(25円)。でも男性用は大型雨どいのような便器がL字型に設置されているだけ。女性用は不明。実は今回気づいたのですが、VIPと言うバスを利用するなら、そのチケットオフィスの中に結構綺麗なバスルームがあり、どうも乗客はそれを使っても良さそうなのです。行かれる方は試してください。
 スーパーマーケットは少ないのですが、ハノイの聖ヨセフ大聖堂近くにあるIntimexと言うスーパーマーケットに行ってみました。高級スーパーなのか庶民的スーパーなのかわからなかったのですが、お土産になりそうなものや、多くの種類のフォーPhoが置いてありましたので、即get(写真)。それとビールが安い!実に安い!スーパーではないのですがコンビニに相当するVinmartという店がハノイやファイフォンには結構たくさんありましたが、品そろえは少なめ。
(4に続く)

Wat Phoの黄金仏、正面。結構胴長の仏様。

Wat Phoの黄金仏、背面。足の裏にも素晴らしい細工が施されています。

ハノイのとあるカフェの前の家並み。前回の旅行で撮影。

ハイフォンの旧市街の一部、再開発が進行中。前回の旅行で撮影。

雨どいのような男性用トイレ、Ben Xe Gia Lam、ハノイ。

たくさんの種類のフォーがスーパーマーケットに置いてありました

閲覧(668)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しゅなっぴー
投稿日時: 2019/11/9 16:24  更新日時: 2019/11/9 16:24
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: タイとベトナム−3
felicita さん
 こんにちは、コメントありがとうございます。コメントをいただくと、なぜか旅先で目にしたものが鮮明になっていきます、不思議です。

 ベトナムを燻し銀と例えましたが、実際のところ2回ほどの訪問では形容しがたいという感じです。タイほど艶やかでなく、人々は結構親切ですが旅行者慣れしていると言う訳でもなく、レストランなどではビジネスライクな定型的な対応ではなく、結構丁寧な対応をされました。一方地元の人が通うレストランなどではほとんど地元の方と同じような扱いだったような印象ですね。メニューも旅行者と地元の人用の差し替えはありませんでした。まあ共通言葉の無いことが原因なのかもしれませんが〜〜〜。何しろベトナム語は駐在員の方もほとんど話せないと言っていました。ただ観光地では観光客慣れというか物を売りつけようとする傾向がありました。

 ハロン湾は是非訪れると良いかと思います。親戚の方は夕日の時間が一番美しいと言っていました。またニンビンへも足を運んでください、ここも実にのんびりできます。現在ベトナムはビザ無し観光は15日間の滞在しかできませんが、2週間ほど滞在して数都市を訪れ、各都市2−3日滞在できればその良さがもっとわかるのではないかなあと思っています。

 ベトナムの女性、特に都市部の若い方は、恐らくですが、日本人には好まれるタイプではないでしょうか?個人的意見に過ぎませんが、皆さんスレンダー、待てよややぽっちゃりかなーーー、済みませんあまり近くで見ることはなかったので。ここはバンコクとは違うところですね。

 トイレは苦戦しました、あまり整備はされていないようですね、私も年相応にトイレの回数が増えているため気になりました。まず、トイレットペーパー。一部のホテルを除いてと聞きますが、流せません!例えトイレットペーパーがバスルームに備え付けられていてもそれを使用後は便器に流せないことが大多数でした。どうするか?便器横のゴミ箱に使用済みを入れることになります。でも何度うっかり流してしまったことか〜〜〜。ですので、ホテルの部屋に入ると、特に安宿ではかな?、独特の匂いがすることがありましたよ。まあ数分すると麻痺しましたが。
 また街中にはあまり公衆トイレは見かけませんでした。故にそのためにカフェに立ち寄ることもありました。でも多くは流せないトイレットペーパーか紙なしでした。日本から流せるペーパーを持っていくことは必須ですね。
 また面白い装置が置いてあるトイレもありました。これはどこのトイレと決まったわけではないのですが、蛇口をひっくり返したようなノズルが、1mくらいのホースに繋がってしかも水流を出すレバーが付いているのですが、便器のそばに置いてあることがありました。あれで使用後にウオッシュレットのように使うというのです、しかも手動で!何度となく便座周りを水浸しにしたことかーー。ベトナムの方すいませんでした。女子トイレは〜〜わかりません。ホテルには日本の多くの場所で見る蓋つきの座すタイプのものが置いてあることから、このタイプが普及していることは確かなので、きっとそのタイプでは〜〜?と思われます。

 語ればきりがありません、旅の楽しさって、結構こんな苦労と初体験だったりかな などと思っています。

徒然のままに、
felicita
投稿日時: 2019/11/8 20:02  更新日時: 2019/11/8 20:03
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: タイとベトナム−3
しゅなっぴーさん
こんばんは!

煌びやかと燻銀
タイとベトナム…
言い得て妙ですが、イメージ浮かびました。

確かにWat Phoวัดพระเชตุพนราชวรารามは煌びやかで、足裏までキンキラ金 でした。


でも、アユタヤで見た世界遺産ワットマハタートは戦争であちこちの仏像の頭部が切り落とされていました。世界遺産を斬罪な扱い。残念な気持ちになりました。気がつくと足元に…





ベトナムは燻銀ですか?
ハロン湾の美しい景色を見てみたいです。
街中はしゅなっぴーさんのお写真で想像できました。

食べ物が美味しそうですね。
野菜をたくさん食べるので、ベトナム女性はメリハリボデイでお肌も綺麗なのでしょうね。


雨樋のような男性トイレ!(´⊙ω⊙`)
女子トイレはどうなっているのかしら?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012