40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ユンタク さんの日記
アクセス数: 35058 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ユンタク  >  未分類  >  推し

ユンタク さんの日記

[2019-11] カテゴリー [未分類] 
 
2019
11月 6
(水)
08:31
推し
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
プロフィールにも載せたが「坂推し」

分かっている方もいらっしゃると思うが、トレーニング方法や競技の技ではない。笑

乃木坂46、欅坂46、日向坂46(吉本の吉本坂は推してない^^;)を好きな事である。

56歳にもなって…と言うが、先ずは観て貰えればそのスゴさや感動を味わえると思う。

自分に娘が居たら、絶対にオーディションに参加させていたし、何なら自分が参加したいとすら思っている。笑

昔からダンスが好きで、若い頃にはディスコへ通って踊りまくっていたのもあるが、一番は、集団で何かを創り上げる、音楽に合わせて表現を創り上げる、それに感動を覚えるしまさに青春!と感じ、もう味合うことが出来ないであろうその瞬間の感動を、彼女達に求めているのだと思う。

ただ…やはり恥ずかしいと思ってしまい、ライブや握手会などは行ったためしがない。

ハピに同じ思いの方がいらっしゃれば、是非、男女問わずに行って貰えないだろうか!^^;

あ〜〜〜〜!青春(今風だとアオハルかよ)がしたい〜〜!笑

↓欅坂46で一番好きな曲♪
「二人セゾン」この季節にピッタリ!
以前、西武セ○ン系OLさんが違う曲調にして話題になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=mNpPQXMgtmw


閲覧(735)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ユンタク
投稿日時: 2019/11/6 22:36  更新日時: 2019/11/6 22:47
プラチナ
登録日: 2019/8/19
居住地: 千葉
: 男性
投稿数: 390
 RE: 推し
ゆなさん♪再度まいど!

いやいや!それをイケイケと言うんですよ♪
それにイケイケじゃなかったら一人では行けません!笑

しかしチャイナ服だなんてボディコンの上を行っているじゃないですか~!

確かに聞いている場所だとホステスに間違えられそうですね。(^_^;)

因みにBoneyMの「Sunny」
あとは「SkyHigh」「THAT'S THE WAY」も私もオンタイムですよ。

チークタイムはモテそうですね~
ゆな
投稿日時: 2019/11/6 21:17  更新日時: 2019/11/8 20:13
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 推し
ユンタクさん 再度!まいど!( ^ー^)ノ

いや~それほどイケイケではありませんでしたよ(笑)
わたしはひとりで行ってました
お店に行けばみんなが声かけてくれて
友達になれたからすごく楽しかった♪

あの頃はボディコンが流行る前で
わたしは膝下丈のチャイナドレスや
ワンピースでした(^.^)
こんな感じの赤いチャイナ♪


わたしが行ってたお店は
ディスコといってもパブで
席は鏡が貼ってあるフロアーより
一段高くなったところにあるボックス席
(キャバクラみたいなソファ~の)
ある日、踊り疲れたから
ソファーの隅に座ってたら
「水割り作って下さい」といわれ
キョトン('_')

ホステスさんに間違われました(*_*;

みんな鏡に向かって同じ振り付けで
踊ります。
わたしの十八番はBoneyMの「Sunny」
あとは「SkyHigh」「THAT'S THE WAY」
「恋は火の鳥」
ユンタクさんには
古くて知らない曲かな

時々他の地域の一団が来て
踊るんですが
同じ曲でも微妙に
振り付けが違うんですよね(/・ω・)/

あ~チークタイムは
モテモテだったな~

何だか今昔物語みたいになって来た(笑)

ユンタクさん、RYUSEIをマスターしたんですか!
スゴイ!!!見たい!(ΦωΦ)
ユンタク
投稿日時: 2019/11/6 11:29  更新日時: 2019/11/6 11:29
プラチナ
登録日: 2019/8/19
居住地: 千葉
: 男性
投稿数: 390
 RE: 推し
スターさん♪まいど!

なるほど!!その立ち姿がクラシックバレエを物語っていますね。♪

それはジャンルこそ違えどスゴい事ですね!
青春と呼ぶより人生を掛けていたのですね。

クラシックバレエも今ではダンスに取り入れていますよ♪

アップした二人セゾンがその曲調と踊りを取り入れていますから。

それにジャズとかラテン系とか踊れるのなら、自分などが言うのもおこがましいかも。(-_-;)

娘さんも何がきっかけで変わるとも分からないですよ?
明日いきなり「オーディション受ける!」とかね。笑

是非!是非!作りましょう!♪

ジジババダンサーズ!♪笑
starfish
投稿日時: 2019/11/6 10:58  更新日時: 2019/11/6 10:58
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 推し
10代の頃はダンサー志望の私がきましたよ♪
あらためてプロフ拝見しました。
なるほど、坂推しってそういうことなんですね。

私がやってたのはがちがちのクラシックバレエであいにくノリやセンスが必要なディスコダンスはとてつもなくダサくなってしまう

数年前まではタヒチアンやってました。
髪が長いのはその時の名残り。
今はジムでラテン系とかジャズダンスやってます。

で、サルサをやりたいなと思ってサークル探してるんですけど。

>自分に娘が居たら、絶対にオーディションに参加させていたし、何なら自分が参加したいとすら思っている。笑

娘いますけどああいうキラキラした子たちとは別の生物で残念

就活で化粧しろとさんざん言われてやっとファンデとリップクリームを買ったくらい。

昔、パパイヤ鈴木さんの「おやじダンサーズ」ってあったじゃないですか?
「おばさんダンサーズ」やりたいな。
いや、男女混合の「じじばばダンサーズ」はどうかな。
ユンタク
投稿日時: 2019/11/6 10:47  更新日時: 2019/11/6 10:47
プラチナ
登録日: 2019/8/19
居住地: 千葉
: 男性
投稿数: 390
 RE: 推し
ゆなさん♪まいど!

ゆなさんっぽい〜〜♪笑

もうイケイケだったんでしょうね。♪♪♪
目に浮かびます。笑笑

踊りは年齢性別関係ないですよね、

それぞれのグルーヴに合わせて踊る!
知っている人も知らない人も、踊れる人も踊れない人も全く関係なく楽しめる!

ライブも踊りと同じで、身体の中から湧き出る情熱を感じられるのが堪りませんよね!

でも5年前には踊ったんですね!
羨ましい〜〜〜〜。♪

ゆなさん、何か企画して下さいよ。笑
出向いてでも踊りに行きますから♪

パプリカ!流行っていますね。

自慢ですが、一応三代目のRYUSEIはマスターしました。♪笑
ゆな
投稿日時: 2019/11/6 9:27  更新日時: 2019/11/6 9:32
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 推し
ユンタクさん まいど!
おはようさん(⌒▽⌒)/

わたしも若い頃は踊ることが好きで
週末はディスコに行っていました
夏は盆踊りと両方ね(^O^☆♪
今でも踊りたいけど
近くにそういう場所もないし
主人に理解がないし

もっぱらYouTubeを観ながら
輝いていた頃を思い出すばかり(笑)

そうそう、この間
ユンタクさんのプロフィールを見たら
坂推しと書いてあって
ググってしまいましたよ

そうだったんですね
一緒にライブに行けるお友達が
見つかるといいですね(^^)

わたしはお店で最後に踊ったのは
5年前です
前にいたサイトのサークルで
一度だけ参加しました
オールディーズと
キャロルの曲を踊りましたよ

でもツイストが自己流なので
キッチリ覚えたい!
もうずっと踊ってないから
身体がリズムに乗り切れない
振り付けが
頭の中に入らない

最近はパプリカを覚えるのが
精一杯でござい増田明美

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012