40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
Bishop さんの日記
アクセス数: 337057 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  Bishop  >   >  広島でのこと(広島城~平和記念公園)

Bishop さんの日記

カテゴリー [旅] 
 
2019
10月 29
(火)
22:15
広島でのこと(広島城~平和記念公園)
本文
次に目指すのは、広島市内の広島城から平和記念公園あたりを散策。
山陽線宮島口駅から広島駅へ行き、荷物を駅のコインロッカーかホテルに預けてからバスで行く算段をしていました。
しかし、宮島で予定より40分程時間超過してしまったので、施設の見学時間もあることから、最短で広島城へ行ける方法は無いか?
スマホのGoogle Mapで検索すると、広島駅の手前 新白島(しんはくしま)で降り、アストラムラインというのに乗り換え、城北駅で下車して徒歩で広島城へ行くルートが早いとういう検索結果がでました。
この経路の情報収集方法、いやその行為そのものが大きな間違いであったと気づくのはもう少しあと・・・。

JRに乗車すると、ほぼ満員でありました。
それでも、なんとか一つだけ座席が空いていたので、よっこらしょと腰を下ろし、やおら隣を見ると、4人の外人さんが座っています。
ラグビーワールドカップを見に来たついでに観光しているのか?
4人とも非常に大柄で、服装はどこかのスポーツクラブのユニホームのようなものを着ています。
腕は丸太のように太く、胸板もけっこう厚く、4人とも窮屈そうに座っていました。
ヨーロッパか?アメリカか?オセアニアか?
“ はるばる日本へ、ようおこし! あわおこし! ”

居眠りをしかけたとき、「新白島」のアナウンス。
開札を出てアストラムラインの行先を探るのですが・・・?。
とりあえず出口の方向へ行きエレベーターで下まで降りると、右へ。
そのあと、右へ、エレベーターで上へ、左へ、エレベーターで下へ、エスカレーターでさらに下へ・・・。
キャリーケースをゴロゴロ・・・。
アストラムラインというのは地下鉄でしたわ。(笑)

電車の間隔は10分間隔ですが、この時間になると疲れも出てきたせいか、待ち時間が長く感じました。

城北駅を降りたのですが、荷物をどうしよう?と考えながらお城の方向へゴロゴロ。
5分ほど歩くと お堀に出ます。
幅の広いお堀です。

その前方には、おおお・・・・・!天守閣があります。

お堀沿いに東へ進み旧陸軍幼年学校跡地を超えて南方向へ進むと右側に中国放送社屋。
そこを超えて右に折れると、お堀を渡り裏御門に到着。
やっぱり、荷物が邪魔になる。しかも予定時刻よりかなり遅れている。
“ う~ん? ”と考えながら左の方を見ると約100m先にタクシーが1台止まっている。
その方向へ向かいながら、“ タクシーでホテルまで行き荷物を預けて、折り返しここまできてもらおうか? ”と考えました。
“ やっぱり素直に広島駅まで行き予定通りの行動をすればロスもなく、むしろ早かった ”と後悔しました。

広島のタクシーの運転手さんはお喋りですね。
行先と折り返しの段取りを告げると、早速、「どちらからお見えですか?」と決まり文句の質問に始まり、あれやこれやと・・・。
広島弁で案内してくれる運転手さんは楽しい人でした。
当然、広島東洋カープの話になり、「やっぱり、丸が巨人へ行ったのが大きいなあ」とお互いの意見は一致しました。

広島城は、毛利輝元が、太閤さんの大阪城や聚楽第を見て、城づくりを決意し天正19年( 1591年 )に建てたものです。周りの石垣などはその後も工事が続いたようです。
関ヶ原の戦い以降は、福島正則その後は浅野氏が入場しています。
明治以降は軍事施設となり、日清戦争を皮切りに大本営の統帥機関となります。
昭和20年(1945)8月6日の原子爆弾投下により天守閣は崩壊されてしました。
しかし、広島市民の再建への声が高まり、昭和33年に現在の天守閣が再建されました。

感想としては、基本的に鉄筋コンクリート造りであり、城内は資料館となっておりますから、あまり感動はしなかったです。
天守閣の一番上からの景色も、すぐそこに大きなマンションが建ち並んでいるのが残念でした。
まあ、大都会広島の市街地にある平城だからしょうがないのですがね。
しかし、外観は、五層五階で背が高く、他のお城ではあまり見られない板張りの姿は、重厚で素晴らしいと感じました。
あっ! そうそう別名は「鯉城(りじょう)」ですが、広島東洋カープのカープ(鯉)はここからきてるそうですよ。
どうして鯉城? それはわかりませんわ。人の名前か地名か???


広島平和記念資料館(原爆資料館)へ到着できたのが午後3時半を回ったころでしょうか?

この資料館は、昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分、一発の原子力爆弾がこの広島に落とされ、多くの命を奪い去り、生き残った人たちも想像を絶する人生を送らされた人類史上、最も悲惨な出来事を、当時の資料や遺品を展示し、核兵器の恐ろしさを内外に伝え、二度とこのようなことが繰り返されないよう訴えるために作られたものであることは、すでにみなさんご承知のこと。

すでにここに来られた方も多いでしょうが、もしまだ行ったことが無いかたは、機会があれば是非訪れてみてほしい場所です。
平成31年4月25日(木)本館はリニューアルオープンし、展示内容も変わったらしいですよ。

ある程度の、予備知識を持って行った私ですが、展示室内に一歩踏み込み、壁に展示されている写真を見た時には、思わず胸を詰まらせ、涙が込み上げて来ました。

非常に見学者が多く、ここでもラグビーの影響もあるかもしれませんが、そのほとんどが外国人客でありました。
“ この人たちは、この展示物を見てどう感じているだろう? ”

見学の列は、なかなか前へ進みません。みなさん、展示物と説明文をしっかり読んでおられました。

日本人であろう人もいらっしゃいましたが、年配者がほとんどでしたね。
若者はチラホラ、男女のカップルで来られていましたかな?

表に出たころはもう5時近くになっていました。
北の方向へ行くと、慰霊碑があり数人の外国人客が、記念撮影をしています。
その人たちが去るのを待って、慰霊碑の前へ進み出ました。慰霊碑の向こうには原爆ドームが見えます。
合掌し、黙とうを済ませ、その場を離れしばらくして振り返ると、また違う外国人客が記念写真をバチバチ。
その光景に、少しとまどいました。
文化が違うのか、私がおかしいのか? 何か違うようで・・。

この公園は、東に元安川、西に本川が両サイドに流れる中州になっています。
原爆の子の像の前を通り、右側の元安川沿いをさらに北へ進み中州のほぼ先端の川向うに、原爆ドームがあります。

爆心地であったこの建物は原爆投下前「広島県産業奨励館」だったそうです。
広島市街地の中心部のこの場所に原爆が落とされたのです。
多くの一般市民がなぜ犠牲にならなければならなかったのか?
戦争を終わらせるために、ここまでしなくてはならないのか?

こんなものを見つけました。
「米国が広島に原爆を落とした理由」 https://www.cnn.co.jp/world/35141021.html
その中に、
1963年、ドワイト・アイゼンハワー元大統領は回顧録の中で原爆の使用を批判し、日本に対して降伏を強いる必要はなかったと指摘した。

広島市議会は1958年、大統領の座から退いていたトルーマン氏が原爆の使用について良心の呵責(かしゃく)を感じず、万一の場合は引き続き使用を支持すると表明したことに対する抗議声明決議を採択した。
とあります。


原爆ドームを後にするころには、日も傾き始めました。
黄昏れ時のお城も見たいなあと思い、北へ向けて歩きました。
今度は城郭の南側、二の丸跡から入り、広島護国神社の前を通って天守まで。
ライトアップされて、静かにそびえ立つ天守もいいもんです。



あ~、お腹空いた!
広島と言えばお好み焼き。
「お好み村」というところで食べた、カキオコ(また牡蠣かよ!)とビールは美味しかった。


夕焼けのお堀

城郭とお堀

お好み村でカキオコ

閲覧(2899)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Bishop
投稿日時: 2019/11/1 10:00  更新日時: 2019/11/1 10:00
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
にりんさん おはようございます。
コメントありがとう。
リコメの順番間違えました。ごめんなさい。

広島なら「堪忍してつかぁさい」っていうのかな?

おりづるタワー・・・
下の、物産館に入っていながら、上ろうか?止めとこか?迷ったんです。
でも、「まあ、いいかあ」って思ってしまいました。

原子力発電にしても、経済的で大気汚染がないといいますが、放射性廃棄物の処理費用まで含めたら、決して経済的ではなく、未だ最終処分先も決まっていないし、もし決まってもその費用はまた税金ではないのかな?
汚染物を埋める行為も環境破壊ですよね。

釈然としない社会に、ため息をつくことしか出来ない歯がゆさがあります。
Bishop
投稿日時: 2019/11/1 9:07  更新日時: 2019/11/1 9:07
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
彩子さん おはようございます。
コメントありがとう。・・・後先逆になってしまった。
ごめんなさい。

ブログって難しいですね。
特に、こういう旅物は、あれも書きたいこれも書きたいと思ってしまう。写真も同じようにあれもこれもって・・・。
だから、いつもダラダラ書いてるだけで、う~ん表現力も無いし。

B-29爆撃機 エノラゲイ が落とした原爆はリトルボーイっていうのも今回、知ったことです。
長さ3m直径75㎝の小さな爆弾が、何十万人の犠牲者を出し、生活基盤も全て奪い去った。
この資料館で数々の展示物を見ながら、怒りと悲しみの塊みたいなものがこみ上げて、焦燥感っていうのかな?言い知れぬ思いでした。

お好み焼きにマヨネーズは邪道・・・ありえない!!
東京らしいですね。
好みで食べるから 「お好み」 やねん。
本場、大阪では、ご自由に! ですよ。

彩子さん、大阪においで! 美味しいお好み焼き食べに行きましょ!
Bishop
投稿日時: 2019/11/1 8:05  更新日時: 2019/11/1 8:05
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
おらこさん おはようございます。
コメントありがとう。

自宅から宮島へ行き広島市内を歩き回り20000歩以上歩くとさすがに疲れました。(笑)
だんご運転・・・へえ、そうやったんですかあ。
市民の足として定着してたんですね。車側からするとイライラしたでしょうが・・・。

戦後、街を作りなおしたから道路も広くなったんですね。
広島城から城南通り・白島通り?
八丁堀のあたりを歩きました。
大都会やなあって思いました。

また、行きたいです。
今度は「徳川」へ。
orako
投稿日時: 2019/11/1 1:03  更新日時: 2019/11/1 1:03
プラチナ
登録日: 2017/1/17
居住地: 岡山県
: 女性
投稿数: 2383
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
Bさん  こんばんは

充実した広島旅、何よりでしたね。

広島城から見えるマンション群  元町住宅かな。 昔からありました。
広島の路面電車は、私がいた頃にはだんご運転が問題になっていました。
連なって道路をふさいでしまうので、車の通行を妨げてしまう。

広島に2年住みました。
一番好きな街です。
原爆で何もかも無くなった後に作られた新しい街だからすっきりしてた。
でも古く暗い場所もある。
光と影が同居するような独特の街でした。

でも私は広島お好みより大阪お好みの方が好き。
広島ではいつも「徳川」で大阪お好みを食べていました。 今もあるだろうなあ。
にりん
投稿日時: 2019/10/31 18:25  更新日時: 2019/10/31 18:26
プラチナ
登録日: 2015/7/29
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 2771
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
私も一昨年、初日は紅葉の宮島 二日目は平和記念公園からの広島城訪れました
夕方には帰路についたので
ライトアップの広島城見られなかったのが残念です

ちょうどその頃にオープンした原爆ドーム横に出来た おりづるタワー行かれましたか? 展望室からの眺めがいいそうです

資料館で記憶にあるのが、戦後の何度も繰り返された核実験で 多くの兵士や民間人が被爆されたという事実
日本だけではなかったんだと…

爆弾だけではなく チェルノブイリや福島でも、
原子力は人類が手に負えるもんじゃないものだと感じます
彩子
投稿日時: 2019/10/31 15:14  更新日時: 2019/10/31 15:14
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
Bさん
こんにちは〜
少しご無沙汰でした。^^;テヘペロ

良い旅をされたのですね。
過去のも拝読しましたよ。
写真がどれもその地を思わせる素敵なショットです。
ドームとお城のは心に迫るものが。。

広島はある意味世界に平和の意味を投げかける象徴の地。
新しくなってからの資料館行ってみたいと思っています。
痛ましい写真の数々、言葉を無くしますよね。
その時の熱で汚れた、破れた衣類なども。

昔、社会の時間に「なぜ原爆は広島に落とされたか」に「東京に落とす予定が途中で飛行機のガソリンが無くなり広島へ、、」と真面目に答えた男の子がいました。
あの子どうしてるだろう( ´︵` )

軍事施設が多くあった広島、三菱の大きな造船所があった長崎、など言われてますが、核実験の一環だったのですよね。

牡蠣大好物です〜♪
飲み屋さんで時季になると必ず頼んでしまう〜。
東京でカキのお好み焼きを(カキオコ?)マヨネーズで食べてたら広島人スタッフに「マヨは邪道!」と叱られました。
私の好きに食べさせてよ、と思いました(-_-)
Bishop
投稿日時: 2019/10/31 8:16  更新日時: 2019/10/31 8:16
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
おはようございます。 ミカママ
コメントありがとう。

コンクリートの上に黒い影>>> その写真ありました。

オバマさんは来られましたが・・・・・。
世界の首脳、特に核を持っている大国の首脳に来てもらいたいです。
そんな日がいつくるのか?
ミカママ
投稿日時: 2019/10/30 22:58  更新日時: 2019/10/30 22:58
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
Bさん、こんばんは。

広島平和記念資料館に名称が変わったのですね。
私が訪れた頃は、原爆資料館でした。
そこで、衝撃的な一枚の写真を見たのです。

その写真には、影が黒く残っていました。
コンクリートの上に黒い影。
それが人間だと知って、愕然となり涙が溢れました。
一瞬にして、人間の肉体も尊厳も人生も失われたそのことがショックでした。

展示物も改装されたと聞きましたが、外国人も含めて、多くの人の目に触れて欲しいと思います。
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも。
Bishop
投稿日時: 2019/10/30 22:07  更新日時: 2019/10/30 22:07
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
のぞみん こんばんは。
コメントありがとう。

たしかに心無い人もいますね。

路面電車はたくさん見ましたよ。
いいですね。
京都よりは道が広いですね。
風情があってよかったです。
Bishop
投稿日時: 2019/10/30 21:50  更新日時: 2019/10/30 21:50
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
ゆなさん こんばんは。
コメントありがとう。

たしかに、お好み焼きにビールはつきものですね。
いや、ビールにお好み焼きか?

大阪のお好み焼きも美味しいですよ。
のぞみ
投稿日時: 2019/10/30 7:07  更新日時: 2019/10/30 7:10
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15189
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
Bさん

おはようございます

原爆ドームの周辺は少しずつ整備されて来てる・・・
夕暮れの川っぺりから見る原爆ドームも綺麗だよ~~~

原爆の子の像の所の折鶴も放火されてから、覆われてるしね~
日本しか実際に原爆の恐ろしさとか、平和を訴える事が出来ないのに、それすら快く思わない人もいるんだな~って思ったけど・・・

そうそう!
路面電車は気付かなかった?
嵐電とか走ってるでしょ?
あれ?って・・・京都にいる様な錯覚を起こしちゃう
ゆな
投稿日時: 2019/10/29 23:23  更新日時: 2019/10/29 23:23
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 広島でのこと(広島城~平和記念公園)
Bishopさん こんばんは(^.^)

宮島と同じく平和記念公園も
高校の修学旅行で行きました。
リニューアルされたんですね
機会があったらもう一度行きたいです

修学旅行でしたから
お好み焼きは食べていなかったので
本場のお好み焼きをぜひ食べたいです!
わたしはビールにはお好み焼きが一番合う
と思っています

あービールが飲みたい

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342