投稿者 |
スレッド |
しき |
投稿日時: 2019/10/25 11:21 更新日時: 2019/10/25 11:21
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
ふろーるさま メルカリで、売れるんですか  良いこと聞きました。 そうなったら、もう天辺の方まで木登りしてしまいそうです。 上の方が実が大きくて綺麗なので。 あー、私も2頁目に行ってしまうと見なくなりますね。 参加したての頃は、blogがいつまでも最初のページに残ってて、それはそれで恐縮ものでしたが。 blogを書く人が増えたんですね。 今日は荒れた雨模様なので、することもなく…自家製ポン酢にトライしてみます。 いつもはお醤油と絞った果汁を混ぜるだけで、ひと味足りないな…と思ってました。 有益な情報、ありがとうございます 
|
|
ふろーる |
投稿日時: 2019/10/24 19:00 更新日時: 2019/10/24 19:00
|
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
|
 RE: 秋深く
しきさん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆
大遅刻です。 コメントしようしようと思ってて 最近はブログ人口が増えたのか あっという間に次ページにブログが下がります。
すだち、かぼすは秋刀魚を焼いたら必需品♪ あの香りが好きです。 余ったら、自家製ポン酢にするとどうでしょう?
以前、ホテルのコックさん達と仲良くなった際 シェフの自家製ポン酢をお裾分けして貰い 一年もつのに感動しました。 醤油を煮立てて鰹節を大量に放り込み 火を止める間際にカボスや橙の柑橘の汁を絞り 冷めたら瓶に移して冷蔵庫保存だそうです。
沢山余るようならメルカリなどのサイトで 売ってみるというのはどうですか? 私、柚子胡椒を作るのに 青柚子をメルカリで購入しています。 結構、生産農家さんも販売に利用してますよ~
|
|
しき |
投稿日時: 2019/10/22 23:40 更新日時: 2019/10/22 23:40
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
まのさま 柚子は表面がブサイクで、スダチはちょっとつるつるしてます。 切ってみると柚子は中がスカスカ、スダチは果実が詰まってます。 この2つは間違えない、とは思うんですけどねー お母さん、どうせ判らないわ。とか思って、 まのさんには柚子柚子 って言ってるのかも  柑橘類、あまり使わない派ですか。 今はもう思いつく限り、酢の物や餃子のタレなど お酢代わりに使ってます。 今日は一日雨模様だったので カボスを絞ってたら、手がふやけました。 ペットボトルに入れて冷凍します。
|
|
まの |
投稿日時: 2019/10/22 21:51 更新日時: 2019/10/22 21:51
|
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4541
|
 RE: 秋深く
しきさん、こんばんは 私もつい最近母から「ゆず」と言われ、貰い物のお裾分けをいただきました。しかも、私も2、3個いいと母に言いました。 内心、ゆずはもっと大きくないかなと思いながら、しきさんのお写真を拝見してたら「すだち」としか思えず、でも、いつもゆずをいただいて、大根とつけてお漬物を作る母、間違うかなと今でも不思議です。 袋に入れとかな、すぐカピカピになるって言われ、まだ冷蔵庫にありますが、切って匂いを嗅いでみたらわかりますね 
|
|
しき |
投稿日時: 2019/10/22 20:43 更新日時: 2019/10/22 20:43
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
felicitaさま
知ってる方には喜ばれても、知らない人には使いづらいんでしょうか。 どう使うの? と、聞かれて「柚子みたいに」と答えるんですが、あんまり…
柿、お好きですか? 私も食べられなくはないものの、好き好んでは食べないです。 木も大きくなってるので、毎年 ほとんどが鳥サンの餌に。
今年は10個程度しか残ってないので収穫して食べてみようかな? 台風にも負けずに残ってる柿は、なんか強そうです。
|
|
しき |
投稿日時: 2019/10/22 20:34 更新日時: 2019/10/22 20:34
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
ウィステリアさま お帰りなさい^^ 土瓶蒸し  失念してました、そうでした、無くてはならないアイテム。 冷製すだちうどんにも、これでもかって位、すだちが入ってますね。 西行きも、いろいろ回られた様で何よりです。 私は四国には、未だに足を踏み入れたことがありません。 石鎚山とか行ってみたいんですけどね。 スダチの収穫、一人でやってたのでお手伝いして欲しかった 次回 お願いします(笑
|
|
felicita |
投稿日時: 2019/10/22 16:43 更新日時: 2019/10/22 16:43
|
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
|
 RE: 秋深く
しきさん こんにちは! 台風の大風にもめげずに、沢山収穫できましたね。 柑橘系はお肌にも効果あり❣️ お魚もお肉もひとかけで、美味しさアップ。 まるで魔法の調味料です。 200個も残っているなんて やっぱり道の駅で売れますね。 私、最近柿にハマって、ほぼ毎日食べています。 食べないなんて、勿体ない。 なんとも羨ましいです。 食欲の秋が到来してしまう。 ダイエットはひとまず休戦です。 
|
|
ウィステリア |
投稿日時: 2019/10/22 15:01 更新日時: 2019/10/22 15:01
|
プラチナ
登録日: 2014/10/6
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 276
|
 RE: 秋深く
しきさん こんにちは 旅行先の一か所、徳島ではすだちを堪能してまいりました 土瓶蒸しには欠かせませんよね 大好きなんです 旅行に出かける前も昼食は毎日冷製すだちうどん 帰ってきてからは暖かいおうどんにして 収穫お手伝いに行きたいくらいです 
|
|
しき |
投稿日時: 2019/10/21 23:47 更新日時: 2019/10/21 23:47
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
おじさん70さま
スダチはこちらではあまり植えられていないのです。 サンマと大根おろしとスダチ、秋の定番ですよね。 焼酎に採りたてのスダチ、贅沢です。
スダチはまだ100~200個くらい残ってますが 大量に使うものでもないので、蜜柑色になるまで木に残ったままです。 お味噌汁に絞る人もあるらしく それ、是非やってみたいと思います。
|
|
しき |
投稿日時: 2019/10/21 23:38 更新日時: 2019/10/21 23:38
|
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
|
 RE: 秋深く
もっちゃんさま
庭仕事をしていると時の経つのを忘れます。 木や花や雑草、カマキリ、蛙…と自問自答しながらの仕事。
今日は実を採った木の根本にお礼肥を施し、終了。 でも、まだ収穫が残ってました。 柿。
自分では食べないので、すっかり忘れてましたが 台風にも負けず残った柿が色づいていました。
|
|
おじさん70 |
投稿日時: 2019/10/21 21:22 更新日時: 2019/10/21 21:22
|
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
: 男
投稿数: 2386
|
 RE: 秋深く
しきさん こんばんは スダチにカボス たくさん収穫しましたね スダチは徳島特産品なので嬉しいです
近所に配って 2~3個で良いって スダチの価値を知らないんですね
徳島県人は、スダチは何でも、絞ります
私が今一番のお勧めは、焼酎に絞って飲む事です
美味しいですよ
|
|
もっちゃん |
投稿日時: 2019/10/21 20:07 更新日時: 2019/10/21 20:07
|
プラチナ
登録日: 2019/5/9
居住地:
: 男性
投稿数: 499
|
 RE: 秋深く
柑橘類!すごい!!! 我が家には柑橘類は甘夏と金柑だけ、、、 カボスとスダチとレモン! 最高だね♪ 趣味の一致かな? おれも庭仕事が大好きです 
|
|