ラミレス さんの日記
2019
9月
17
(火)
20:20
本文
東日本大震災の停電の時に
千葉県の災害と同じように、困ったのが
灯が欲しいということ。
あの時、家中から懐中電灯などライト類を
集め、そして、ありったけの電池を出して
節電しながら使った。
翌日、付近の電気屋さんに電池を買いに走った。
ところがどこにも入荷なしの状態。
あれから、電池類はなるべくソーラーにしている。だから、普段の懐中電灯はすべてソーラー。
ホームセンターでは、ほとんどが電池使用のものばかり。
ソーラーのものをもっと置いて欲しいと思う。
そうすれば懐中電灯ぐらいは天気の良い日に充電が出来る。
千葉県の災害と同じように、困ったのが
灯が欲しいということ。
あの時、家中から懐中電灯などライト類を
集め、そして、ありったけの電池を出して
節電しながら使った。
翌日、付近の電気屋さんに電池を買いに走った。
ところがどこにも入荷なしの状態。
あれから、電池類はなるべくソーラーにしている。だから、普段の懐中電灯はすべてソーラー。
ホームセンターでは、ほとんどが電池使用のものばかり。
ソーラーのものをもっと置いて欲しいと思う。
そうすれば懐中電灯ぐらいは天気の良い日に充電が出来る。
閲覧(460)