40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249770 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  退職を控えて

tinc さんの日記

 
2019
9月 1
(日)
22:12
退職を控えて
本文
現在従事しているパートの仕事を今月末で退職することになっている。何かが嫌で辞めるのではなく、ずっと以前から携わりたいと思っていた仕事に就くことが決まったからだ。現場でただ一人の正社員である上司にも非常にお世話になったが、おそらくそれ以上に多大な影響を受けたのは同じパートのある先輩からである。

この先輩は仕事が遅くて雑、ミスを連発する、忘れ物や遅刻は珍しくないという人で、ご本人曰くそれらは昔から改善せず、今まで渡り歩いた数々の職場ではいじめに遭ったり無視されたりすることが殆どであったという。
しかし上司はこの先輩をきわめて重用している。顧客からの信頼が絶大だからである。また私も顧客と接する先輩の姿を見れば見るほど、先輩への尊敬の念を大きくしている。私の語彙で形容するのは困難であるが、仕事の場で出会う相手にあれほどの愛情と誠意を見せられる人を私はこの先輩の他に知らない。私はきっと一生を費やしても先輩の領域に辿り着けないだろう。私は仕事の文脈に愛情や誠意というものを持ち込むのが苦手な方で、契約の履行以外のことは考えたくないし考える頭も無い。しかしどんな仕事も人がするものであることを思い出せば、そこにそういった無形のものが存在することを否定するのは難しい。その矛盾を止揚することを今までは無視していたし、それが私の限界であった。一年間現在のパートを続け、先輩のバックアップを主な業務とする間に次第にその限界に耐えられなくなった私は、人と接するに際して感情面での配慮を練習するようになっていった。先輩は顧客だけでなく私をも含んだ同僚に対しても、まるでそこに利害得失が介入しないかのように暖かく寛容に接している。私も人を選ばずに想いやろうと心がけるようになった。

新しい職場から採用の連絡を受けてからは不安だった。この先輩のような人はどこにでもいるわけではない。次の職場にはいないと考えてよいだろう。私はやっていけるだろうか。やっていける/いけないは別として、やってみようという気持ちが日を追うごとに強くなっていった。私は先輩に依存したいのではなく、先輩のようになりたいのだ。

先輩に対して尊敬の念を言葉にしたことは未だ無い。この先輩が16歳上の既婚の女性であるということが一つの障壁となっている。冴えない男の立場では高い壁であり、先輩の不利益にならない伝え方を考えることが目下の課題である。
閲覧(2202)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あまの橋立
投稿日時: 2020/5/16 11:48  更新日時: 2020/5/17 21:23
プラチナ
登録日: 2020/5/15
居住地: 北海道
: 女性
投稿数: 161
 RE: 退職を控えて
遡り過去の日記にコメント失礼致します。

その先輩女性のお人柄に、自分を重ね合わせて読ませていただきました。きっと多くの逆境の中でも強い信念と他人への思い遣りを怠らず生きて来られた方なのでしょうね?その方を大事にされている上司の方にも感謝したいです。会社ってそりの合わない人は平気で切ったりしますから…。私は損な性格をしているので過去仕事でどんなに不条理な扱いを受けたか知れないです。

きっとtinc様はその後、その先輩女性にうまく伝える事が出来たのでしょうね?
※勝手気ままにコメントさせていただいていますが、レスのお気遣いは不要です。
tinc
投稿日時: 2019/9/2 7:06  更新日時: 2019/9/2 7:06
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 退職を控えて
デイドリームさん

はじめまして。
コメントを頂きまして有難うございます。

カードにして伝える、という発想はありませんでして、ご教示頂いてはっとしました。このブログのように文字にすることで初めて分かる自分の考えというものもあります。

早速今日、素敵だと思って頂けそうなカードを探しに行ってきます。先輩は動物がお好きなので、かわいらしい写真つきのがいいかなーと思います。

デイドリームさんのコメントによって、少し目の前が開けました。
誠に有難うございます。
デイドリーム
投稿日時: 2019/9/1 23:08  更新日時: 2019/9/1 23:08
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 退職を控えて
tincさん

初めまして。
素晴らしい先輩に出会って、次の職場で、そのようないい先輩に会えるか、良き人間関係が築けるか、心配は、わかります。

いくら良い仕事に就いても、人間関係が、上手く行かないと、大変ですものね。

先輩には、今までお世話になったこと、率直に、尊敬している事を書いたカードを、そっと手渡してあげては、いかがでしょうか?

きっと、喜ばれると思いますよ。
そして、今後も、良き相談相手になってくださるかもしれません。

こちらでは、機会あるごとに、いろんな人にカードを贈るのが習慣になっています。

勇気を出して、口に出しては言えないような、照れくさいような言葉も、感謝の言葉を込めたカードなら、きっと、相手に思いは伝わりますよ。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012