tinc さんの日記
2019
8月
28
(水)
20:39
本文
今日パートの仕事の休憩時間、昼食を調達しに職場近隣のドラッグストアへ行った。お店に入ろうとした時、見知らぬ人から声をかけられた。
その人「何してるんですか?」
私「買い物です」
「何買うんですか?」
「食べ物です」
「パンですか?」
「どうでしょう、まだわかりません」
「わからないんですか」
ここでその人は踵を返して立ち去った。
私はその人を、自閉傾向の発達障害を持った人なのではないかと憶測した。多くの人が関心を示さない事項に関心を示し、多くの人が感じるであろう他者との距離がまるで存在しないかのように振る舞う。そして何かの結果が出ると、何事もなかったかのように関係を終了する。
その人は身奇麗な様子で、医療や福祉の関係者を近くに伴っていないように見えた。一見して病棟や施設から行方不明になっている最中というふうには見えなかったが、そうではないと判断する根拠もなかった。もし普段病院でも施設でもない場所で平均的な生活をしているのだとすればそれは危険なことと思えた。奇異な挙動をする者と見なされれば、世間で生きてゆくのは困難になる。その人は女性だったが私と同じか大差ない年齢に見えた。その年齢までこの辺りで生活しているとすれば、しょっちゅうこの時間にこのドラッグストアへ来る私と今までにも会っていそうなものだが、今回が初対面だった。
いろいろな可能性を考えようとしたが私では分からなかった。その人がドラッグストアを去った後何か悪い事態に陥るという想像が私を苦しめたので、私は昼食を買うのをやめて役所の福祉部門の窓口へ出向き、この出来事を話した。担当した職員は細かくその人の特徴を尋ねた。私は覚えている範囲で答えた。そして職場へ戻り仕事を再開した。
私はこの出来事をしばらくの間思い出しては、その人のその後のことを気にすると思う。私は他人を心配している場合ではなく、その人も私に心配される筋合いを持たないので、心配しているというのは的を射た表現ではない。ただの好奇心であろうと思う。だからこそ長く気になるだろう。その人からは私がどう見えていたのか、私が役所へ行って窓口で話をしたことはその人に利益になったのか、考えても分からないことが私の心をとらえている。
その人「何してるんですか?」
私「買い物です」
「何買うんですか?」
「食べ物です」
「パンですか?」
「どうでしょう、まだわかりません」
「わからないんですか」
ここでその人は踵を返して立ち去った。
私はその人を、自閉傾向の発達障害を持った人なのではないかと憶測した。多くの人が関心を示さない事項に関心を示し、多くの人が感じるであろう他者との距離がまるで存在しないかのように振る舞う。そして何かの結果が出ると、何事もなかったかのように関係を終了する。
その人は身奇麗な様子で、医療や福祉の関係者を近くに伴っていないように見えた。一見して病棟や施設から行方不明になっている最中というふうには見えなかったが、そうではないと判断する根拠もなかった。もし普段病院でも施設でもない場所で平均的な生活をしているのだとすればそれは危険なことと思えた。奇異な挙動をする者と見なされれば、世間で生きてゆくのは困難になる。その人は女性だったが私と同じか大差ない年齢に見えた。その年齢までこの辺りで生活しているとすれば、しょっちゅうこの時間にこのドラッグストアへ来る私と今までにも会っていそうなものだが、今回が初対面だった。
いろいろな可能性を考えようとしたが私では分からなかった。その人がドラッグストアを去った後何か悪い事態に陥るという想像が私を苦しめたので、私は昼食を買うのをやめて役所の福祉部門の窓口へ出向き、この出来事を話した。担当した職員は細かくその人の特徴を尋ねた。私は覚えている範囲で答えた。そして職場へ戻り仕事を再開した。
私はこの出来事をしばらくの間思い出しては、その人のその後のことを気にすると思う。私は他人を心配している場合ではなく、その人も私に心配される筋合いを持たないので、心配しているというのは的を射た表現ではない。ただの好奇心であろうと思う。だからこそ長く気になるだろう。その人からは私がどう見えていたのか、私が役所へ行って窓口で話をしたことはその人に利益になったのか、考えても分からないことが私の心をとらえている。
閲覧(2827)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |