40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
お蘭ちゃん さんの日記
アクセス数: 148460 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  お蘭ちゃん  >  未分類  >  お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)

お蘭ちゃん さんの日記

[2019-8] 
 
2019
8月 22
(木)
23:30
お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
本文
弟からの電話、、、「なんかお母ちゃん、出血してるねん」????
ちょっとまって、出血て?どこから?
あそこから、???
一年前圧迫骨折で入院して、紆余曲折を経て、
点滴もとれて、ほぼほぼ、普通食を、食べて、
リハビリに力を入れてくれる、老健施設に、うつり、歩けるようになり、オムツもパンツ式になり、トイレも、なんとかひとりでできるようになり、施設で、色んな行事もしていただき、ホッとしていた矢先の、弟からの電話でした。
子宮体癌の疑いがある、、と母体である隣接している病院で、産婦人科で、一応内診と、エコーは、受けたらしい。
92歳で子宮癌?!一体どうなるのやろうか?
母より若いけど、高齢の、上皇妃、美智子さまも、乳癌になられ、手術との事。
いえいえ、比べられる立場では無い、うちのお母ちゃんですが、私には、えらいことや、しかし、
ガン細胞もかなりヨボヨボでないのか?!
今日娘と、母に会いに行ってきました。
いつもと変わらない母は、
(いややったわあ、恥ずかしいわぁ、)
ま、そうやろな。
(癌や言われても、何もびっくりしないし、治療なんか、いやいや、何もせんでも、どうも無い、
いつ死んでも、ふつうやーん)
本人は、そのうちだんだん血も出なくなってるもんと、全く動じた風ではない。
弟夫婦は、辛い検査をして、色々分かったとして、その先、手術とかできへんやろ、成り行きでいいんと違う?というスタンス。
心臓も腎臓も、それなりに弱っているし、細くて小さい母に、苦しい痛い思いは、させたく無いのは、私も同じ。
しかし、どうなるのかなあ。
90越えの、お年寄りを手術とか、された経験のある方、いてはりますか?
そっとしとくだけで、ええのでしょうか??
ちょっと寝られへんのですが、、、、、、
閲覧(2546)
カテゴリー
投稿者 スレッド
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/24 12:49  更新日時: 2019/8/24 12:49
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
おらこちゃん、お久しぶりです。
先日めちゃ久しぶりに、近況ブログを書いたばかりです。
なのに、また、予想外の出来事がおこったもので、、、。
おらこちゃんと、ほぼ私の想いも、一緒です。
母も自分が、こんなにも長生きしてる事は自覚出来ていて、
癌の疑いと、言われても、全く普通というか、長く生き過ぎた事を感謝してます、だから、何にもしなくていい、こんな長く生きてると、なんか病気になって当たり前なんやがいぜ〜、なにも心配されんなま〜、と、動じる風はありません。だから痛みなど苦痛は、もう絶対あじあわせたくない。
極端な話、、今日なくなったとしても、悲しいけど、あきらめはつきます。
そんな気持ちですが、近いうちに京都に来たがってるので、
それだけは、実現して楽しい記憶残してあげたいと、娘と話しています。
結婚したての、娘婿も、いつでも車で、、と言うてくれてますので、嬉しいです。
おらこちゃん、ありがとうね。
orako
投稿日時: 2019/8/24 10:48  更新日時: 2019/8/24 10:49
プラチナ
登録日: 2017/1/17
居住地: 岡山県
: 女性
投稿数: 2383
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
おらんちゃん   おはようございます。

おらんちゃんの大切なお母様、大変なことですね。
これは本当に悩みますね。
簡単には答えが出せませんね。

でも私の母と同じ92才。
私なら、母が苦痛を感じなくて済む方法のみを考えます。

少しでも長く生きてほしいけど、その時間が苦しいものであったら意味がありません。
どちらにしても長くはない時間なら、楽に快適に過ごしてほしい。
母が一番苦しくない方法、痛くない方法、薬の力でそれを得られるなら、そうしてやりたいって思います。
もう充分生きた。
最後を苦しさで終わらせたくない。
それしか思えません。

医師と相談して、一番快適に時間を過ごるように・・・・・・それしか思えません。

自分の気持ちだけのコメントでごめんなさい。
どうぞ、お母様お大事になさってくださいね。
おらんちゃん、元気出して!!
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 23:38  更新日時: 2019/8/23 23:38
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
デイさん、こんばんは。
親身になってくださってありがとうございます。
母より、その若い方、とても可哀想じゃないですか?
前のブログに少し書いたんやけど、同業のカラオケママで、私的にも仲良しの方、60歳で、出血を軽く見て、半年ほっといたら、お腹が膨れて、腹水たまってやっと、京大で、あらゆる検査して、12時間の大手術して、子宮頸癌全摘と、卵巣も。そして抗がん治療始まるも、今日のCTで、肺に2ミリほどの癌が数個転移を告げられて、泣いてました。
若いから、可哀想で言葉もありません。
母は、苦痛は今はないけど、ウィステリアさんのおっしゃる通り、もしや酷いことになるのが、怖いです。
命の長さより、もう苦しめたくないのです。
やはり体に負担の少ない治療となると、放射線療法かなと、
思います。安らかに亡くなるなら、悔いは残るけど、母の寿命でしょうね。いつもありがとね、ハピの方にほんと感謝です。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 23:26  更新日時: 2019/8/23 23:26
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
ママ、こんばんは。
コメントありがとうございます。
とても参考になります。ハピは高齢の親を抱えてはる人や、いろんな経験、知識、とてもありがたいです。
やはり、そうですね。
お父さまも、そうでしょう、キツイ治療は、ね。
命とりと、苦痛を与えるのなら、躊躇と言うか、寿命って考えますよね。
母は、私よりも娘(孫)がとても好きなんですよ。
2人で行くと、2時間ずーとおしゃべりです。傾聴してます
ほんとに、歩いて食べるまで、回復してくれたと、させてくれた病院にも感謝です。転々とさせられましたけど。
京都で、私と暮らそうかとも、思ってます。
ママ、また色々教えてね。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 23:16  更新日時: 2019/8/23 23:16
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
ウィステリアさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
とても参考になりました。
母は、心臓と腎臓の、検査的機能が、やや落ちてます。
身体も細く小さく、素人見にも、手術は無理なように思います。
ほっておいて大変な状態になるのは、恐れることですね。
放射線療法、、、、、すぐに、弟に話します。
今は母は、茨木の、済生会病院が、経営してる、老健施設にいますので、すぐそこで診てもらえます、隣接しているのも、安心です。
ほんとにありがとうございます。
デイドリーム
投稿日時: 2019/8/23 23:11  更新日時: 2019/8/23 23:13
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん
すみません。なかなか稼働しなかったので、二重投稿になりました。
デイドリーム
投稿日時: 2019/8/23 23:11  更新日時: 2019/8/23 23:11
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん

お母さん、大変ですね。
実は、最近、私の友人(イギリスに住んでいる、元生徒さんのお母さんで、年齢は、50歳くらい)が、最近、こちらで、子宮と卵巣の摘出手術をしました。ポリープが出来ていて癌になる可能性もあるから、取りましょう、という事でした。

彼女は、元気で、こちらで、ホテルのお掃除の仕事も、ずっと続けていました。
それから、手術を受け、3日後に退院させられ、(日本だったらもっと長く入院させてくれるのにね)階段を上がるのも、足が上がらなくて大変だったようです。

その上、手術した後、有給を6週間貰ってるのですが、未だに、体のあちこちから、出血が出て、お腹も痛み、しょっちゅうトイレに駆け込まないといけないそうで、大変な思いをしているようです。歩くのも、やはり、お腹が痛み、なかなか思うように歩けないとのことです。

若い彼女でさえ、そのような感じです。
他の女性、その方は、ロンドンに引っ越しましたが、旦那さんが婦人科のお医者様で、やはり、ロンドンの旦那さんの病院で子宮摘出の手術をしたらしいけど、予後が悪くて、敗血症になり、生死の間をさまよったらしいです。

お母さんのような高齢の方には、今更、そのような手術は過酷ではないかと、私は思うのですが。また、よければ、詳しいことをメールでお話ししましょう。良かったらメールくださいね。私の知る限りの情報をお伝えします。
デイドリーム
投稿日時: 2019/8/23 23:10  更新日時: 2019/8/23 23:10
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん

お母さん、大変ですね。
実は、最近、私の友人(イギリスに住んでいる、元生徒さんのお母さんで、年齢は、50歳くらい)が、最近、こちらで、子宮と卵巣の摘出手術をしました。ポリープが出来ていて癌になる可能性もあるから、取りましょう、という事でした。

彼女は、元気で、こちらで、ホテルのお掃除の仕事も、ずっと続けていました。
それから、手術を受け、3日後に退院させられ、(日本だったらもっと長く入院させてくれるのにね)階段を上がるのも、足が上がらなくて大変だったようです。

その上、手術した後、有給を6週間貰ってるのですが、未だに、体のあちこちから、出血が出て、お腹も痛み、しょっちゅうトイレに駆け込まないといけないそうで、大変な思いをしているようです。歩くのも、やはり、お腹が痛み、なかなか思うように歩けないとのことです。

若い彼女でさえ、そのような感じです。
他の女性、その方は、ロンドンに引っ越しましたが、旦那さんが婦人科のお医者様で、やはり、ロンドンの旦那さんの病院で子宮摘出の手術をしたらしいけど、予後が悪くて、敗血症になり、生死の間をさまよったらしいです。

お母さんのような高齢の方には、今更、そのような手術は過酷ではないかと、私は思うのですが。また、よければ、詳しいことをメールでお話ししましょう。良かったらメールくださいね。私の知る限りの情報をお伝えします。
デイドリーム
投稿日時: 2019/8/23 23:09  更新日時: 2019/8/23 23:09
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん

お母さん、大変ですね。
実は、最近、私の友人(イギリスに住んでいる、元生徒さんのお母さんで、年齢は、50歳くらい)が、最近、こちらで、子宮と卵巣の摘出手術をしました。ポリープが出来ていて癌になる可能性もあるから、取りましょう、という事でした。

彼女は、元気で、こちらで、ホテルのお掃除の仕事も、ずっと続けていました。
それから、手術を受け、3日後に退院させられ、(日本だったらもっと長く入院させてくれるのにね)階段を上がるのも、足が上がらなくて大変だったようです。

その上、手術した後、有給を6週間貰ってるのですが、未だに、体のあちこちから、出血が出て、お腹も痛み、しょっちゅうトイレに駆け込まないといけないそうで、大変な思いをしているようです。歩くのも、やはり、お腹が痛み、なかなか思うように歩けないとのことです。

若い彼女でさえ、そのような感じです。
他の女性、その方は、ロンドンに引っ越しましたが、旦那さんが婦人科のお医者様で、やはり、ロンドンの旦那さんの病院で子宮摘出の手術をしたらしいけど、予後が悪くて、敗血症になり、生死の間をさまよったらしいです。

お母さんのような高齢の方には、今更、そのような手術は過酷ではないかと、私は思うのですが。また、よければ、詳しいことをメールでお話ししましょう。良かったらメールくださいね。私の知る限りの情報をお伝えします。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 23:07  更新日時: 2019/8/23 23:07
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
のぶおさん、、こんばんは。
コメントありがとうございます。
本人は、少しの認知と、自分の歳に、充分と言う楽天家のようです。
どうもない、ガンや言うたところで、こんな長生きしすぎて、今から何もしないよ、普通でいいないけ〜〜(富山弁です)あんたたち、なにも心配されんなま〜〜、と、言うて、ぶどうをおいしいねえと、食べてました。
母の本心の本心は、どうなのかしら。でも痛い事や、しんどい事は、嫌がる事だけは、確かです。
まぁ、おいおいとなるようになると思います。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 23:00  更新日時: 2019/8/23 23:00
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
のぞみさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
早くに親を亡くされた方は、その悲しみが、おありでしょうにね。
身体もさして強くない母が、まさかの長生きです。
お父ちゃんは78歳で亡くなったけどね。
まぁ、弟夫婦に、不満がないといえば嘘になるけど、いがみ合い、争いを、母は、一番嫌がるので、こちらに引き取ってない今は、弟の考えを、まず優先して居ます。母には優しい息子ですし。でも、子宮の病気とかは、あんまりわからん見たいです。
そうそう急変することもないと、医者も言うてはるので、
今の穏やかな状態が続く事、祈ってます。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2019/8/23 22:54  更新日時: 2019/8/23 22:54
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
しきさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
弟は、手術など考えてなくて、それは、母の性格(こわがりで、優しすぎる)を考慮してですね。
出血が続くのも嫌ですが、転移などするとなると、どうなるのか、、、お医者さんも、しばらくこのままで、、、ということらしいです。概ね私も、今は、様子を見るかなあ。
しきさんのお母様、しきさんに守られて、スプーンで食事もでき、右腕も上がるようになられたんですね。
脚の骨折は、寝たきりにつながりますね。母は骨粗鬆で背骨がひしゃげてるのですが、自然治癒で、一年は寝たきりでしたが、リハビリのおかげで、押し車で、歩いて居ます。
喜んでたのにね、ガックリしました(私や娘ですが)
今元気なうちに、娘夫婦が、車で、京都に外泊して、観光させようと言ってくれてます。
おしゃべり好きな母ですから、一緒にいるととても喜んでます。穏やかに過ごさせたいですよね。
お互いに、探りながらですが、頑張りましょうね。
ミカママ
投稿日時: 2019/8/23 19:15  更新日時: 2019/8/23 19:16
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん、こんばんは。

やっと良い方向に向いていたのも束の間、神も仏もご高齢のお母さんにどれほどの試練を与えるのか

私も手術や抗癌剤治療は、逆に命を縮めると思います。
私の父は80代で前立腺がんと診断されましたが、身体に負担がかかるので手術・抗癌剤治療は行わず、時々下血はしたものの通常の生活を楽しみ、90才の時に眠るように他界しました。

お母さんは女性なので、弟さんには言いづらいこともあると思います。
心のフォローをしっかりしてあげてください。
そして、先生とよく相談してお母さんの望むようにしてあげてください。

役に立つコメントが出来なくてごめんね。
ウィステリア
投稿日時: 2019/8/23 14:42  更新日時: 2019/8/23 14:42
プラチナ
登録日: 2014/10/6
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 276
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん
お母さま心配ですね。

身内に産婦人科専門医がいますので聞いてみました。

子宮体がんは子宮頸がんと異なり高齢でもなる方が多いのよね。
出血があったら病院で対処するようにと私は注意を受けていました。ほおっておいて大変な状況になってからくる方をみているそうです。

90歳なら基本放射線療法だそうです。
90歳の元気具合だけれど、手術や抗がん剤治療は命取りになりかねないとのことでした。

ご参考になれば幸せです。
のぶお
投稿日時: 2019/8/23 12:28  更新日時: 2019/8/23 12:28
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
こんにちは

高齢での癌の発見。
ご本人もご家族も辛いですね。

癌の進行具合と手術後の予後の事を、
比べてお医者さんのご意見と合わせて、
決めて行くしかないですね。

何の役にも立たず申し訳ないですが、
お母さんにご負担にならないようにしてあげてくださいませ。
のぞみ
投稿日時: 2019/8/23 8:27  更新日時: 2019/8/23 8:28
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15183
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃん

おはようございます

ごめんなさい・・・
両親ともに90才を迎えずに他界してしまったので、そういう経験は持って無いんですが・・・

どちらを選択すべきか悩みますね・・・
私に、もし両親が生きてて、同じ事が起きたら・・・
やっぱり兄妹皆で意見が違うんだろうな~

でも・・・
痛さとか、辛さとか出来るだけ無く、少しでも長く生きて欲しいな~とは思うだろうな

何も役立たずのコメですみません
しき
投稿日時: 2019/8/23 7:41  更新日時: 2019/8/23 8:18
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: お蘭ちゃんのそれなりの日々(ちょっと待ってください)
お蘭ちゃんさま 初めまして。
昨年 2度、両脚の骨折で、今は自宅軟禁中90歳の母が居ります。
母は右脚の骨折時に右肩も骨折…レントゲンを見て唖然とするくらい、ものすごい折れ方でした。

手術の際の長時間の麻酔が恐くて「右腕は使えなくても良い」との判断で脚の手術だけしました。
手術をさせたい医師からは「手術をしないと肩から骨が突出してしまうかも」と、脅されましたが、人間の、母の回復力を信じました。

左手で、スプーンで食事をするリハビリをして退院。
3ヶ月後…上がらなかった右腕も直角迄は上がるようになり、今ではお箸も使えています。
「何だかんだ、治っちゃったね」と別の病院の医師に言われました。
(前出の医師は脚の手術だけなら私はしない。との事で転院しました)

悩みました。悩みましたが、あの時に手術を選択し、遠くの病院で 辛いリハビリや、寂しい想いをさせなくて良かった、と今では思っています。

私であれば弟さんの意見通り、母には穏やかな毎日を送らせてあげたいと思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342