まつざわ さんの日記
2019
8月
12
(月)
00:03
本文
2001年の夏、大阪での単身赴任で仕事をしていた頃
なんばの街で流れていたのが、この曲(大きな古時計)と「楽園ベイビー」「亜麻色の髪の乙女」だった。
実はCDでは平井堅が日本語バージョンと英語バージョンで歌っていて、1ケ所だけ歌詞が違ってて「アレ?」となる。
日本語バージョンでは「100年休まずにチックタック、、、」だが、原曲の歌詞は「90years」なのだ。
おじいさんの生まれた朝に買ってきたわけだから、原曲では90年の人生があろうことか(たぶんゴロの関係で)勝手に100年にされてしまっていたのだ!おい、本人の同意取ったか?
知らぬ間に10年サバ読まれたおじいさんの無念さはいかばかりであろうか。天国へ昇るどころか、成仏できずに日本で自縛霊化していないか心配である。
ちなみに、この歌のヒット直後に、
平井堅の新曲って「ドナドナ」だぜ、ってウソつくとみんな一様に“やっぱり!”という反応をしてくれて面白かった。ひと夏のいい思い出かな。
なんばの街で流れていたのが、この曲(大きな古時計)と「楽園ベイビー」「亜麻色の髪の乙女」だった。
実はCDでは平井堅が日本語バージョンと英語バージョンで歌っていて、1ケ所だけ歌詞が違ってて「アレ?」となる。
日本語バージョンでは「100年休まずにチックタック、、、」だが、原曲の歌詞は「90years」なのだ。
おじいさんの生まれた朝に買ってきたわけだから、原曲では90年の人生があろうことか(たぶんゴロの関係で)勝手に100年にされてしまっていたのだ!おい、本人の同意取ったか?
知らぬ間に10年サバ読まれたおじいさんの無念さはいかばかりであろうか。天国へ昇るどころか、成仏できずに日本で自縛霊化していないか心配である。
ちなみに、この歌のヒット直後に、
平井堅の新曲って「ドナドナ」だぜ、ってウソつくとみんな一様に“やっぱり!”という反応をしてくれて面白かった。ひと夏のいい思い出かな。
閲覧(949)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |