ふくすけ♪ さんの日記
2019
7月
22
(月)
00:03
本文
アニメーション制作会社、 放火により 多くの死傷者が出たというニュース。
問答無用で火を放つなんぞ、 許されることではない。
世界中のファンが祈りをささげている という。
思いを寄せることが形となって応援できれば、 と考えている人は多いと思う。
募金を受け付けているところもあると。
私は 募金を募る側になることがある。
自分たちの立場も明らかにし、募金の行先も明らかにし 使い方もはっきりと説明し 活動する場所も考慮しながら、
その上で 募金をお願いし頭を下げる。
「募金なんて 自分の生活でいっぱいなのに」
と言う方も多い。
当然。それもアリだと思う。
しかし、
「代わりに活動をしてくれてありがとう」
とお金を預けてくれる方が増えてきているのも実感として感じる。
外国と日本では 宗教や文化の違いから 募金や献金 寄付などへの考え方が異なるように思う。
自分がどんなに貧しくても神様への献金は欠かさない。街角で乞う人にお金を渡すのも自然なこととして行われる。
日本は なんとなく、抵抗があったように思う。
なんだろう、お金で済ますことを良しとしないような。。。
しかし昨今、クラウドファンディングなど活発に行われ、お金に気持ちをのせることに抵抗がなくなったような。
被災地に送る募金なども同じ。募金することで応援したい。
「代わりに活動してくれてありがとう」という言葉も そういうこと。
思いを形にして届ける。
気持ちをのせる。
ふくすけ♪
気持ちの大きさに金額が伴わないんだけど、、、それもアリ
問答無用で火を放つなんぞ、 許されることではない。
世界中のファンが祈りをささげている という。
思いを寄せることが形となって応援できれば、 と考えている人は多いと思う。
募金を受け付けているところもあると。
私は 募金を募る側になることがある。
自分たちの立場も明らかにし、募金の行先も明らかにし 使い方もはっきりと説明し 活動する場所も考慮しながら、
その上で 募金をお願いし頭を下げる。
「募金なんて 自分の生活でいっぱいなのに」
と言う方も多い。
当然。それもアリだと思う。
しかし、
「代わりに活動をしてくれてありがとう」
とお金を預けてくれる方が増えてきているのも実感として感じる。
外国と日本では 宗教や文化の違いから 募金や献金 寄付などへの考え方が異なるように思う。
自分がどんなに貧しくても神様への献金は欠かさない。街角で乞う人にお金を渡すのも自然なこととして行われる。
日本は なんとなく、抵抗があったように思う。
なんだろう、お金で済ますことを良しとしないような。。。
しかし昨今、クラウドファンディングなど活発に行われ、お金に気持ちをのせることに抵抗がなくなったような。
被災地に送る募金なども同じ。募金することで応援したい。
「代わりに活動してくれてありがとう」という言葉も そういうこと。
思いを形にして届ける。
気持ちをのせる。
ふくすけ♪

閲覧(393)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |