40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
のぶお さんの日記
アクセス数: 1306993 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  のぶお  >  お寺・仏像・神社・塔  >  あじさい供養

のぶお さんの日記

カテゴリー [お寺・仏像・神社・塔] 
 
2019
6月 21
(金)
01:21
あじさい供養
本文
ご本尊の薬師如来様のご利益を頂きます。

毎年6月の第3日曜と決まってるようです。
実家が檀家なので申し込みは終わっていて、
受付を済ますとペットボトルのお茶とあじさい園の招待券が頂けます。

毎年の参加なんですけど、
去年はちょっと来れなかったんですよね^^;
まだ日記が残っていると思うので興味ある方はどうぞ

あじさい園は本堂の裏に作られています。


可愛いので額あじさいばっかり撮ってしまってます。

今年は開花が遅いのかお花が少なく感じます。


あじさい園です。
1時前になると法螺貝の音が聞こえて来ました。
法螺貝を吹く山伏を先頭に僧侶が続きます。

僧の方々が本堂に入られ読経が始まります。
般若心経の読経が始まると祈祷をお願いした方のお名前が順番に呼ばれて、
手にはお香を一つまみ頂いて清めるため手にこすり付けます。

お名前が書かれたご祈祷のお札を渡されて堂内へ入ります。
僧の前に進むと祈祷札を台に載せ、
両手を合わせた親指には密教法具の五鈷杵を持たされます。
祈祷のために密教の印を切って頂きます。
密教法具を頭にかざして頂いて祈祷が終わります。
ご本尊にお参りしてあじさいを包む際に使う金銀の水引とお供物が授与されて本堂を出ます。

本堂の下では白いあじさいを手渡されます。
これを祈祷が済んだ札に包んで水引を結んで、6の付く日にお手洗いに逆さにつるして全ての行事が終わります。
こうすることで下の病気や血圧にまつわる病気を防ぐと信じられています。

色んなあじさいが咲いています

法螺貝を吹く山伏を先頭に僧侶が続きます。

祈祷札を渡されて本堂へ入り、祈祷が済むとお手洗いに逆さに吊るします。

本堂の裏には弘法大師の真筆と伝えられる益田池の碑が立っています。

閲覧(2568)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぶお
投稿日時: 2019/6/25 12:36  更新日時: 2019/6/25 12:36
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: あじさい供養
蒲公英さん

こんにちは

ありがとうございます。
去年は大変でしたので、
今年は必ず参列したかったですわ。

なんとか望みを果たせました。

お花が一杯でどれを撮るか迷いますが、
やっぱりがくあじさいに目が行きますわ。

お手洗いに1年間吊るして、
来年の供養の時にお返しして、
新たなのを貰って来ます。
お返ししたのは護摩に焚き上げされるそうですよ。
のぶお
投稿日時: 2019/6/25 12:32  更新日時: 2019/6/25 12:32
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: あじさい供養
彩子さん

こんにちは

他でもあるのかなあ?
私はここでしか知らないんですが、
それもここ10年ころから始めたそうです。
元々は吉野地方での各家々でやってはったのを、
あじさい園のあるこの寺でも始めたそうですよ。
真っ白なお花をくれるのがちょっと嬉しいです。

魔除けですが、
そんな意味合いもかんけいあるのですかねえ。

がくあじさい、
何となく可愛くて、
最近は良く見まよね。
のぶお
投稿日時: 2019/6/25 12:29  更新日時: 2019/6/25 12:29
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: あじさい供養
ほっしーさん

こんにちは

あじさいは花の塊が大きくて立派ですよね。

あじさいをお手洗いに逆さにつるすのは、
元々は吉野地方での風習だそうです。

色んな風習があるんですねえ。
のぶお
投稿日時: 2019/6/25 12:27  更新日時: 2019/6/25 12:27
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: あじさい供養
のぞみ さん

こんにちは

あじさい供養はずっと続いて来たわけではくて、
吉野とかの地方で各家ごとに行われていたのを、
じゃあじさい園もやってるし、
うちの寺でもやったらええかな、
と10年くらい前に始めたそうですわ。

あの綺麗なあじさいは改良か外来種ですか?
最近は種類が増えて綺麗ですねえ。

そうなんです、
祖父の頃にこの寺の門前町に住んでいて、
その頃からの檀家じゃないですかねえ。
今は街並みも無く橿原神宮の一部になってますわ。
そしてその場所が私も家族も戸籍の地になってますよ。
はい、故あって家を出たので実家です^^;
蒲公英
投稿日時: 2019/6/21 21:34  更新日時: 2019/6/21 21:34
プラチナ
登録日: 2013/10/26
居住地:
: 女性
投稿数: 7029
 RE: あじさい供養
のぶおさん、こんばんは

紫陽花供養
のぶおさんに教えて頂きましたね。
大変な時期は、去年の今頃でしたか...
また、紫陽花供養に行かれ、良かったですね

紫陽花は、たくさんの種類がありますね。
ガクアジサイは、形も可愛くて...
お写真いっぱい撮ってしまう気持ち、よ~くわかります。

御手洗に吊るした紫陽花は、いつまで吊るしておくんでしょうか?
彩子
投稿日時: 2019/6/21 19:38  更新日時: 2019/6/21 19:38
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: あじさい供養
のぶおさん

こんばんは(^。^)
紫陽花供養とは、初耳でした。
想像しただけで厳かですね。
白紫陽花、神秘的。

何かで読んだことがあるのですが、紫陽花には魔除けの力があると。

ガクアジサイ、今とても人気のようですね。
ほっしー
投稿日時: 2019/6/21 7:31  更新日時: 2019/6/21 7:31
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: あじさい供養
この時期紫陽花の大きな花は目に嬉しいですね
白いアジサイを逆さにつるし病気封じ色んな風習があるのですね
のぞみ
投稿日時: 2019/6/21 6:18  更新日時: 2019/6/21 6:18
登録日: 2015/8/3
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 15187
 RE: あじさい供養
のぶおさん

おはようございます

あじさい供養なんてあるんですね~
初めて知りました・・・

品種改良したのも(外来種?)あってか今年は初めて見る紫陽花も多くて、なかなか今年は楽しめます

檀家かぁ~~
現在もそうですが、実家も無縁の言葉です

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342