40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
デイドリーム さんの日記
アクセス数: 1184904 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  デイドリーム  >  海外生活  >  甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。

デイドリーム さんの日記

[2019-6] 
 
2019
6月 17
(月)
00:42
甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
本文
引きこもりの甥っ子がやってきたのは、先週、火曜日の夜、その日は、うちで食事をさせてから、ホストファミリーのJさん夫妻の所に連れて行きました。
翌日、Jさんの奥さんと、甥っ子と一緒にランチをしました。その時、私が、「どこか、行きたいところ、ない?」と聞いた時、ぼそぼそっとした蚊の鳴くような声で、「大英博物館」と答えたのです。

それで、土曜日は、ここに連れて行くことに決定しました。
足底筋膜炎の足が痛かったので、本当は、あまり気乗りしなかったのですが、もうこの日しかないので、連れて行くことにしました。

さて、土曜日の朝、電車は、混んでいました。
ここイーストボーンは始発駅に近いので、座れましたけど。次の駅からだと、きっと座れなかったでしょう。
電車の中は、大騒ぎ!満員だったので、途中から乗って来た人々は、立たなければいけません。
子供たちは、騒ぎまくるし、赤ん坊の泣き声があちこちでするし、落ち着いて、本も読めません。
おまけに、イギリスの電車の中は、皆が大声で話すし、スマホで話したり(日本みたいに、車内での通話は、禁止されていません)ゲームや音楽を鳴らしたり、やかまくて仕方ありません。

それでも、私は、久々に、電車の中で本を読みました。
やはり、本はいいものだなと、思いました。スマホで、何かの記事を読むよりも、落ち着いて読めます。

この日は、朝から、私たちと甥っ子のために、パックランチも用意、サンドイッチ、デザートのアップルパイ、そして、クリスプ、りんご、を用意して、セットにして持たせました。
「いつ、食べてもいいよ」と言ってたのですが、結局、電車の中は、落ち着いて、サンドイッチなどを
食べれる雰囲気ではなく、British Museumに着いてから、外のベンチで食べました。

British Museumは、今まで、何度も行ったことありますが、今回、初めて、長い行列を作って、ぐるぐる回って、セキュリティ―を通らなければなりませんでした。
こんなことになっているとは?!(;´Д`)

電車に乗ってる間も、着くまでの間も、着いてからも、甥っ子が話すことは、殆どありませんでした。
私がする質問に対して、うんと、頷くくらいです。
初めて言葉を発したのは、British Museumの中に入って、建物の中を見た時、「広い!」と、小さな声でつぶやいただけです。
お弁当を食べた後も、「ご馳走様」や「有難う」というわけでもないし。
でも、弟の息子だから、仕方ないかもしれない。
うちの弟も、滅多に、そういう言葉を発した事なかったから。
躾の問題なのか、どうなのか?
本人の性格なのか、どうか?

でも、決して、嫌な子じゃないし、一緒にいて楽しいということもないけど、何一つ、問題がなかったし、素直にこちらの言うことを聞いて、ただ頷くだけでした。

時折、笑顔が見られるのが、救いでした。他には、殆ど感情を表すことがありませんでした。
でも、3年間も引きこもりの生活を続けていて、外国に、一人で行ってみたいと思うだけでも、彼にとっては、何か進歩になれば、と思っています。

British Museumでは、日本のManga展が開かれていたのですが、そして、私は切符を買おうと並びましたが、この日のチケットは、もうすでにSold Outと言われて、ちょっと、がっかりしました。

日本の常設展に行くと、マンガも含め、マンガの原点になるものから、現代漫画までが、展示されていました。

British Museumを出てから、180年も続く老舗の傘専門店をみたり、Wisky専門店で、甥っ子は、自分の父親(私の弟)に買うためのウィスキーを選んだりしてました。
もちろん、16歳の子が買えないので、私のIDを見せて、買いました。

老舗の傘屋さん、
さすがに、Grandなお店です。

競馬を見に行ったりしたときに、傘を立てて、椅子に出来るという代物の傘もあり、びっくり。

この後、歩いて、コベントガーデンのストリートパフォーマーを見に行きました。

パフォーマーさんは、お金を入れると、特別な芸をしてくれます。

私は、甥っ子に小銭を渡し、「入れてきてごらん!」と言って、彼がお金を入れると、パフォーマーさん、ふわりと、宙に浮かんでさかさまになって、皆から拍手喝さい!甥っ子も、びっくりして見とれていました。

自転車に乗って芸をしたり、ナイフを3本回して、ジャグリングしたり、観客を巻き込んで、子供たちにも大人気だったパフォーマーさん、残念ながら、小銭は、道行くホームレスの女性にねだられて、僅かしかなくて、でもさすがに、5ポンド札や、10ポンド札を上げるわけにはいかなくて、申し訳ない気持ちでした。甥っ子も、このパフォーマーさんに、呼ばれたけど、英語がわからない上、自信がなくて、断っていました。

あと、危なかったのは、イギリスの人々は、信号を無視して、赤信号でも渡るので、甥っ子も、夫が信号無視して、赤信号で、渡っていったところ、甥っ子もついて行って渡ろうとしたところ、道路の右側からやって来た車に、もうちょっとで、はねられるところでした。幸い、私が、「危ない!」と言って、止めたから良かったものの、冷や汗ものでした。(・_・;)

British Museum
セキュリティチェックの為、行列。今までは、簡単に出入りできたのに。

デビッドボウイをモデルにしたイラスト。
日本の常設展で。

180年の老舗の傘専門店

傘を立てて座ることが出来る
と言う代物。競馬を見に行くときに使うそうだ。
ちなみに、こちらでは、競馬は、UpperClass
の人が見に行く。

お金を入れると、特別な芸をしてくれる。
甥っ子もびっくり!

自転車、ジャグリング、いろんな芸を
多彩に見せてくれる、子供たちに
大人気だったパフォーマーさん

閲覧(2296)
カテゴリー
投稿者 スレッド
デイドリーム
投稿日時: 2019/6/20 5:49  更新日時: 2019/6/20 5:49
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
タイさん

コメント有難うございます。
そうですか?
その時代の頃の、イギリスは、知りません。
今よりも、電車のサービスが良かったのかもしれませんね?

大英博物館は、今も無料ですよ。
特別展だけ、料金がかかります。別途、切符を買わないといけません。漫画展に行ってみたかったけど、その日の切符は、売り切れだと言われました。日本の漫画、人気あるんですね。
タイ
投稿日時: 2019/6/19 20:44  更新日時: 2019/6/21 22:45
プラチナ
登録日: 2015/1/1
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 253
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
大変でしたね?
お疲れ様でした!
昔、高校生時代にドーセット州のシャーボン迄乗った列車なんて、ガラガラで三時間くらい掛けてのんびり走ってまして、ディーゼル機関車が引っ張る客車はドアは手動で車内はコンパートメントになってまして2等でもゆったりくつろげました。
大英博物館も無料でしてロンドン滞在中は毎日通いました♪
デイドリーム
投稿日時: 2019/6/18 1:07  更新日時: 2019/6/18 1:07
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
ほっしーさん

コメント有難うございます。

やはり、こちらは、テロが多いですから、特に、人が多く集まる場所は、こわいですね。
地下鉄なんか、超満員で、それは、それは、いろんな人種の人々が乗ってきます。
ぎゅうぎゅう詰めで、ここでテロが起きたら、えらいことになるなあと思いました。

私は16歳で、一人で海外には行けませんでした。
18歳くらいの時は、一人で海外に行ってみたいと思いましたが、思うだけで、そんなに生易しいものではないです。
やはり、受け入れてくれる人がいないと、心細いです。
デイドリーム
投稿日時: 2019/6/18 1:03  更新日時: 2019/6/18 1:03
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
フェリさん

こんにちは。コメント有難うございます。

引きこもりの甥っ子は、自分から、海外に行きたいと言ったらしいです。このままでは、ダメだと自分で思ったのでしょうね?
今の日本は息苦しい世の中かもしれません。
人と同じでなければいけないという習慣が日本人には、ありますからね。こちらは、その点が、日本と大きく違うところです。
人がどうあろうと、人は人、自分は自分、という所があります。
>何かを感じて欲しいですね。<
そうですね?楽しいことも楽しくないことも、いろいろあるかもしれないけど、それが、良い経験として、後になっても、思い出せるものであればいいですね。

ちなみに、甥っ子は、「広い」の他に、「すげ」と言う言葉も発していました。小さな声ですけどね。

これが、大きな声になったら、きっと自分に自信が持てるようになったという事なのでしょうけど。
ほっしー
投稿日時: 2019/6/17 23:57  更新日時: 2019/6/17 23:57
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
大英博物館にもセキュリティーやはりテロの問題でしょうか?
 甥っ子さんは16歳一人でイギリスまで行ったの、凄いね!
引きこもりなのは少し困るのだけど、この旅行が外に出るきっかけになれば幸いですね

 性格は自分で変えられる気がします。変える努力を自分でするかでしょうね(見た目だけかもしれませんが?)。俺自身そうして今があります。

 甥っ子くんも転機来ることを願います。
 
felicita
投稿日時: 2019/6/17 18:14  更新日時: 2019/6/17 18:14
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
デイさん、こんにちは!
いよいよ甥っ子さんがいらしたのですね。
引きこもりということですが、弟さん(お父さん)の大胆な発想。でも、却ってそれが一つの転機になるかもしれません。
狭い日本で、学歴差別社会に生きるより、グローバルな視点で世界を見つめることはいいことだと思います。
まだ16年しか生きていないのですから、方向性を模索するのに、充分時間があります。
可能性は無限大ですよ、
何かを感じて欲しいですね。


>子供たちは、騒ぎまくるし、赤ん坊の泣き声があちこちでするし、落ち着いて、本も読めません。
おまけに、イギリスの電車の中は、皆が大声で話すし、スマホで話したり(日本みたいに、車内での通話は、禁止されていません)ゲームや音楽を鳴らしたり、やかまくて仕方ありません。

電車の中がそんなことに!
紳士の国と思っていました。

でも、荘厳な大英博物館、老舗の傘屋さん、行ってみたいです。
広い!という一言を発したのは、彼の最大の賛辞とデイさんへの謝礼の言葉なのでは?
今すぐ結果は出ないとしても、彼の心の琴線に触れたと思います。
デイドリーム
投稿日時: 2019/6/17 18:07  更新日時: 2019/6/17 18:07
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
モリーさん

コメント有難うございます。

思えば、弟と、甥っ子はラッキーだったかも?
弟は、何かと、ツキがあるんです。昔から。。
今回も、私が日本から帰る前の日に、突然、やってきて、1時間ほどで、その場で、飛行機を、予約して。
その飛行機も、今まで、大阪には直行便がなかったのに、今年から、British Airwaysが、関空から直行便が出たので、早速予約していました。

そして、心配してたステイ先も、私の知り合いのホストファミリーが、大丈夫と言ってくださり、本当に助かりました。
16歳と言う年齢では、一人でホテルに泊まらせられないそうです。無事にホームステイも出来ました。
何もかも、ツイてた!
でも、まだまだ、油断はできませんけどね。

何が起こるかわからないこの国、もう少しで、車にはねられそうになった甥っ子!本当に油断できません!

British Museumの周辺は、スリも多く、私も昔、グループに囲まれて、リュックの中身を盗まれそうになったことあるんですよ~

モリーさん、是非、いらしてください!ご案内しますよ。
ゲスト
投稿日時: 2019/6/17 8:34  更新日時: 2019/6/17 8:34
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
デイドリームさん、おはようございます!

甥っ子さんのイギリス旅情日記♫楽しく読ませて頂きましたよ!

甥っ子さんの表情や仕草が伝わってきました。
それとデイドリームさんの一生懸命にアプローチする姿とか。^^;

でもこの旅行で彼が得られたものは、今後の人生において大きな事のような気がします。

引きこもり…何かあってそうなって、それを良しとせずにみんな苦しんでいると思います。

そこから抜け出す為の何かを見つける為のイギリスで、日本では意味がなかったと思います。

デイドリームさんがいらっしゃる事で、甥っ子さんのこれからの人生が素敵なものになると思いますよ。

私も案内して貰いたい!って思いました。笑
デイドリーム
投稿日時: 2019/6/17 5:08  更新日時: 2019/6/17 5:08
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
紺ちゃん、

コメント有難うございます。

>とてもとても楽しみに待っていました。<

こんな言葉を頂けるなんて、とっても、とっても嬉しいです!

本当に、日本とはマナーも、習慣もちがいます。
電車の中の大騒ぎ、日本では考えられないですよね~

あ~、でも、日本の高校生のグループが電車に乗ってきたら、こんな感じかも
電車の中は、さながら、お祭り騒ぎです。

信号無視は当たり前。でも、その分、皆、気を付けて、右左を確認して渡ってるんですね
何でも自己責任です。それにしても、救急車の数、多すぎ~!!この平和な田舎町のイーストボーンでも、毎日のように、救急車のサイレン鳴り響いています。
交通事故の数、多すぎ!!

楽しいのか楽しくないのか、わからないけど、甥っ子にとっては良い経験になったことと思いたいです。

こちらには、整骨院ありません。
整形外科も専門医にかかるには、GPの紹介がいるのです。
去年、GPの紹介を受けたものの、8か月たっても、音沙汰なしで、忘れられてるようです。
インソールは、Amazonで買い求めてます。どれが合うか、わかりませんが、靴も合うようなのが少ないので困っています。
紺ちゃん
投稿日時: 2019/6/17 3:45  更新日時: 2019/6/17 3:45
ゴールド
登録日: 2019/4/11
居住地: 宮城県
: 女性
投稿数: 141
 RE: 甥っ子の希望で、大英博物館に行ってきました。
デイドリームさん、こんばんは

とてもとても楽しみに待っていました。
甥っ子さんの言葉、、、街の風景や人の様子、などなど。もちろんデイドリームさんの気持ちも♥

日本とは本当にマナーも自由さも違うんですね。
それでいて許されているような雰囲気も?

一つの言葉、表情をみて、デイドリームさんがなんとか甥っ子さんに楽しんでもらおうとしているのもとてもわかる・・・
きっと甥っ子さんにとって、日本から離れた生活は世界が拡がって成長に繋がっていくのだろうなぁと、本当に感じました。

レンガの街並み、いいなぁ♥

あっ、足底筋膜炎、私もやりましたーーー
2年くらい前だったですが、つらいですよね!
整骨院に通って、その先生からインソールとか工夫すると歩きやすいよ、と言われました。
デイドリームさんの生活している所には整骨院とか接骨院とかはあるのかな?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012