40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1013887 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  PC&Web、たまにスマホ操作  >  さよならカスペルスキー  2019/4/2過去Blog

ふろーる さんの日記

[2021-4] 
 
2021
4月 6
(火)
18:54
さよならカスペルスキー  2019/4/2過去Blog
本文
つい先月、PCのセキュリティソフトの期限が切れました。
勿論、継続するならまた年間5000円弱かかるわけですが
ここずっとWindowsには毎日のようにアプデが入って来てて
随分と頻繁だな、なんてぼぉ~っと思っていたところ
PC仲間から、最近はMicrosoftも独自のセキュリティを強化してるし
ソフト入れなくても平気っぽいと聞きました。

思い切って先月、この数年使用していたセキュリティソフト
カスペルスキーを更新せずに放置してみました。
ゲームサイトで毎回設定を直さなくて済むようになったけど
YoutubeはCMが煩くなったわ。我慢して慣れるしかないけれど。
その代わりコンパネからWindows DefenderをONにして
ずっと10日ほど様子見[影]ω ̄)ジーーー
ほぼ大丈夫だと思って、昨日今日でカスペをアンインストール

ああ、デスクトップアイコンが少なくなってスッキリ!
個人的にデスクトップには3列以上はアイコンを並べたくないw
カスペルスキー、通称カスペの期限が切れてから安全に使えてはいたけれど
もう少し強化しないとwindows7の場合はダメっぽい?
8や10なら平気みたいだけど、7はちょいヤバみたい・・・。

そこで無料のMicrosoft Security Essentialを入れてみた。
これでカスペとは確りおさらばぢゃ( =①ω①=)フフフ
しかもメモリ消費量も減り、PCが随分と軽くなって動きが(・∀・)イイ!
浮いたお金は有効に使えますw

そうそう、カスペといえばこちらの地方では エイの生ヒレをそう呼びます。
季節も丁度今頃が旬で、生鮮売り場にはカスペが並んでおります。
ゼラチン質なのでトロントロンの食感が美味しいのですが
唐揚げもふつふつのほろほろでトロトロw
セキュリティが仕事してくれる度、脳内の分泌物は涎に変わっていたかもw


カスペの唐揚げと煮付け・・・煮つけは翌日は煮凝りになるんです。

ところで、4月になって話題は一気に新元号の令和ですが
空耳体質のσ(´・ω・` )には明和と聞こえます。後桜町天皇在位の年号じゃありませんかw
まあ、今後耳にするのは新元号ばかりで滅多に「明和」は出てこないでしょうけれど
きっと書類の年月日は当分間違えて「平成」って書いては直すんだろうなぁ・・・。





ついでに初期の明和電機を追加で( =①ω①=)つ
閲覧(2312)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2021/4/8 0:54  更新日時: 2021/4/8 0:54
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: さよならカスペルスキー 2019/4/2過去Blog
freeGさん( =①ω①=)ノこばわ~

そそ、.txtファイルと.exeファイルは
PC初心者の頃にWebデザイン科で嫌と言う程叩き込まれw
.exeなんてクリックしたものなら
あっという間にウィルスファイルが展開されて
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

それでも初心者の頃にはついうっかり
バナーをクリックするとサイトに誘導されて
PCのダイアログボックスが表示されては
そこにゲージがあっという間にピピーッと流れて
ファイルが出来上がってビビった事もw
何のことはない、単なるGif画像のみのサイトで
まるで何かのプログラムが展開されたように
見せかけられた事がありましたわ。
ε-(;ーωーA フゥ…あぶねえw

あれからずっとDefenderのみでWin10を使ってますが
問題は一つもありません。
ホント、高いセキュリティソフト買わなくてお得ですw

ただね、カスペ入れてて良かったのは
このハピスロサイトの広告欄や
Youtubeの動画途中に挟まれるCMが一切省かれてた事。
あれだけは楽だったけど、重かった重かったw
今は楽々8GBだけど、またヤフオクでメモリー落として
やっぱ16GBにしたいっすねぇ(。-`ω-)シミジミ
freescaleII
投稿日時: 2021/4/7 7:38  更新日時: 2021/4/7 7:51
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: さよならカスペルスキー 2019/4/2過去Blog
お早うです。

基本的に怪しいメールは絶対に開けずにそのまま消去です。

メールアドやサイトのURLを見ればおおよその見当は付きます。数字記号の羅列とか、絶対に怪しいのです。

大手のサイトを偽装したものが多く入って来ますが、よく見ると辻褄の合わないところが見つかります。

最近は身元確認済のアカウントに自分で入らない限りは決済が出来ないようになっています。使用したブラウザもチェックしていますので、別のPCから入ると確認メールが届きますね。

ゆめゆめ景品や割引に釣られてはいけません。残りあと2個とか、直ちに購入すればおまけがどっさり、それに今お買い求めならお祓い付きとかいう訳の解からん広告とか(笑)

そこで聞いて来た決済用アカウント番号や、パスワードを入力してしまったら一巻の終わり、フィッシング詐欺に引っかかりました。直ちに金融機関に口座凍結の依頼をしましょう。

「.txt」テキストファイルはパラメータ設定用に普通に送受信して使っています。ソフトウエアに付いてくる「readme」なんてのも大抵「.txt]です。
もっとも身元の確かな添付ファイルしか開けませんが。

絶対に開けてはいけないのは「.exe]。けれどもほとんど弾かれますが、「.txt」は弾かれません。

念のため最近のアウトルックで試してみました。案の定「.txt」は通りますが「.exe]は弾かれます。

つぎに「.exe]の拡張子だけ[.txt]に換えて送ると、中身にまだコードが含まれているのでプロバイダーとアウトルックの両方で危険ファイルとなり弾かれます。

ですから[.txt]は必ずしも危険だとは言いきれないわけです。プロバイダーやアウトルックもしっかり見てますね。

まあ今時一般の人はこんなファイル使いませんが。

うちも対策はDefenderのみでもう何年もやってます。その間まだ一度もセキュリティの問題は起きていません。

セキュリティソフトはとにかく使い方がメンドくさく、重くなりますから。

それに金がかかるしね\_(・ω・`)ココ重要!

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012