彷徨 さんの日記
2020
5月
12
(火)
13:50
本文
自粛警察って酷いよね
でも見解の違う人物への攻撃
この蜜の味は格別だから始末が悪い
このブログはオレの暗黒面だと言える
何のためにSNSでブログあげてるかって言うと
共感が欲しいからなんです。
かれこれ10年近くの友達探し
長くて半年、殆どは4~5回のやり取りで終わり
唯一人、数年続いたんだけど‥遂に途切れた
きっと僕は多大に忖度を強いてたんだと思う
難しいのはそれぞれの嗜好の摺り寄せ
好みの違いと考え方の違い
音楽や映画の好みから政治的思考
音楽サイトでは意識高い系のバトルなので
ど素人の僕などは弾き飛ばされてしまう
ホルストの「惑星」は大好きな作品
僕が初めてブログに挙げた題材
レオポルド・ストコフスキー指揮
ロスアンジェルスフィル 1956年録音
ストコフスキーは「オーケストラの少女」や
ディズニーの「ファンタジア」で解るように
メディアを多用してクラシックを身近にした人
「ウェストサイドストーリー」レナード・バーンスタイン同様に好きな人
「惑星」とりわけ火星金星水星木星はメチャ好き
ってか解りやすいクラシック。ほぼ映画音楽
でも・・・・
怒涛の罵倒コメントの嵐でしたよ
・全然わかってねーじゃん
・惑星ならボールトかカラヤンでしょ
・やっちまったな!別物惑星
散々な言われようでした。
ストコフスキーはバッコフスキーって言われてます。
逸脱したバッハの編曲で彼を揶揄する呼び方
僕もあれは苦手、オルガンが良い
でも小学6年に最初に手にしたのがこの演奏
これはもう刷り込みなので仕方ありません
テンポが早かろうが、変なアレンジだろうが
これが基準になってしまったのです。
それに僕は余計なことも書いた。
平原綾香の「ジュピター」についてだ。
勝手な詩を付けて、陰鬱な歌唱で冒涜してるって
好き放題に罵倒してしまった。
これには輪をかけて非難が集中した。
意外だった。
みんな賛同してくれると思った。
「惑星」という曲はカバーにデリケートなんです。
ホルスト自身がアレンジを禁止したのです。
そして英国人が祖国の誇りとしていることです。
現在は著作権も切れましたが、
冨田勲でさえ、当初は販売を許されてなかったのが
オリジナリティーとその価値で認可されました。
それを愚弄するような安直な・・
最も許せないのは前半のダイナミズムをカットして
変なバラード(演歌)にしたことです!!
あっ
またやっちゃった
平原綾香で「木星」を知った人にとっては
それが基準なんです。
自分の意見が万人に支持されるなんて有り得ません。
好きなものだけ言えばいいんですね
嫌いなモノも受け入れなきゃ
・・でも
嫌いなものがのさばり過ぎてんだよ!!
本田美奈子のは歌詞が岩谷時子でまだまし
こっちは好き!そうだよ「喜びを運んでくれる」でなきゃ
Tullでお馴染みのマンフレッドマンだよ
けどさ・・・・
好きなものの共感より
嫌いなモノの共感の方が盛り上がっちゃうんだよね
つくづく腐った性根です
でも見解の違う人物への攻撃
この蜜の味は格別だから始末が悪い
このブログはオレの暗黒面だと言える
何のためにSNSでブログあげてるかって言うと
共感が欲しいからなんです。
かれこれ10年近くの友達探し
長くて半年、殆どは4~5回のやり取りで終わり
唯一人、数年続いたんだけど‥遂に途切れた
きっと僕は多大に忖度を強いてたんだと思う
難しいのはそれぞれの嗜好の摺り寄せ
好みの違いと考え方の違い
音楽や映画の好みから政治的思考
音楽サイトでは意識高い系のバトルなので
ど素人の僕などは弾き飛ばされてしまう
ホルストの「惑星」は大好きな作品
僕が初めてブログに挙げた題材
レオポルド・ストコフスキー指揮
ロスアンジェルスフィル 1956年録音
ストコフスキーは「オーケストラの少女」や
ディズニーの「ファンタジア」で解るように
メディアを多用してクラシックを身近にした人
「ウェストサイドストーリー」レナード・バーンスタイン同様に好きな人
「惑星」とりわけ火星金星水星木星はメチャ好き
ってか解りやすいクラシック。ほぼ映画音楽
でも・・・・
怒涛の罵倒コメントの嵐でしたよ

・全然わかってねーじゃん
・惑星ならボールトかカラヤンでしょ
・やっちまったな!別物惑星
散々な言われようでした。
ストコフスキーはバッコフスキーって言われてます。
逸脱したバッハの編曲で彼を揶揄する呼び方
僕もあれは苦手、オルガンが良い
でも小学6年に最初に手にしたのがこの演奏
これはもう刷り込みなので仕方ありません
テンポが早かろうが、変なアレンジだろうが
これが基準になってしまったのです。
それに僕は余計なことも書いた。
平原綾香の「ジュピター」についてだ。
勝手な詩を付けて、陰鬱な歌唱で冒涜してるって
好き放題に罵倒してしまった。
これには輪をかけて非難が集中した。
意外だった。
みんな賛同してくれると思った。
「惑星」という曲はカバーにデリケートなんです。
ホルスト自身がアレンジを禁止したのです。
そして英国人が祖国の誇りとしていることです。
現在は著作権も切れましたが、
冨田勲でさえ、当初は販売を許されてなかったのが
オリジナリティーとその価値で認可されました。
それを愚弄するような安直な・・
最も許せないのは前半のダイナミズムをカットして
変なバラード(演歌)にしたことです!!
あっ

またやっちゃった

平原綾香で「木星」を知った人にとっては
それが基準なんです。
自分の意見が万人に支持されるなんて有り得ません。
好きなものだけ言えばいいんですね
嫌いなモノも受け入れなきゃ
・・でも
嫌いなものがのさばり過ぎてんだよ!!
本田美奈子のは歌詞が岩谷時子でまだまし
こっちは好き!そうだよ「喜びを運んでくれる」でなきゃ
Tullでお馴染みのマンフレッドマンだよ
けどさ・・・・
好きなものの共感より
嫌いなモノの共感の方が盛り上がっちゃうんだよね

つくづく腐った性根です

閲覧(6426)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |