40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1012818 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  凝り性系  >  てぃえしゃおデビュー 2018/2/24過去Blog

ふろーる さんの日記

[2020-2] 
 
2020
2月 26
(水)
10:42
てぃえしゃおデビュー 2018/2/24過去Blog
前の日記 カテゴリー  凝り性系
本文
じゃぁ~!じゃっじゃっ!
カシーンカシーン!
じゃっじゃっじゃっ!
カンッカンッカンッ!

22の頃から、ずっと憧れていました。
中華飯店の厨房から垣間見える、中華鍋を振るう料理人の姿w
あの音を出せる人になりたいっ!
そして勇気を奮い起こして買ったのです。
直径27cmの北京鍋、当時3,000円位で薄給の身ではかなり冒険です。

しかし、中華鍋につきものの鉄のお玉
鉄勺:てぃえしゃお
これが昭和50年代の合羽橋の専門店では大きなタイプばかり
しかも、鍋を購入後の財布事情は非常に寒く
いつかきっと、いつかきっと・・・と35年も経過しちゃいましたw

つい今月始めの病院帰りにふらふらと立ち寄った厨房専門店。
あるじゃないの!小ぶりなてぃえしゃお!
何種類もあるので手に取り重さと動かし易さを確認して
小さい方から2番目の物をついにゲットです(`・ω・´)キリッ



しかぁ~~~~~しっΣ☆o( ̄‥ ̄)ドンッ!!そこで満足してはいけません。
使いこなさないと買っても無用の長物・・・
っていうか、勢いで買ったので
収納場所が確保出来ていなかったのでしたww

レンジ下の収納には味噌が熟成待ちで冬眠中だし
フライパン類はS字フックでレンジフードにぶら下げているけど
これにはぶら下げ用の穴がない。(´・ω・`)
苦肉の策でS字フックを2個使い、橋渡しするように固定しました。

それよりも使ってみたところ、今まで菜箸を使用していましたが
重い・・・そして肘も肩も上げないとかき混ぜが難しいという現実がΣ (゚Д゚;)
除雪作業後の筋肉痛が残る身体では辛かったのでした。
てぃえしゃおデビュー、惨敗です。( ノω-、)

何しろ、最初に手がけたのが蓮根と千切り蒟蒻の唐辛子炒めですが
蓮根を銀杏切りにしたのが失敗の元。
炒めはすっごく使い勝手が(・∀・)イイ!
何しろ長い菜箸を使用するよりも、満遍なく火に中ります。
そして、菜箸よりも掬っての盛り付けが楽々
但し、盛り付けて気付いたら蒟蒻しか入っていなかったのです。(。-`ω-)
銀杏切りの蓮根は鍋にへばりついていて
コロコロの蒟蒻だけが掬い取られたようで、難易度が高かったみたいw

以来、焼きそば系も麺がなかなか具材と絡まってくれない等
様々なハードルが目の前に立ちはだかり続けておりまして
2日に1度はビーフン炒めを作っての特訓の日々でございます。
昨日も挑戦しましたが、麺が相変わらずで、そこだけ菜箸登場の有様

しかも北京鍋を煽ると、お玉が邪魔して食材が飛び散ります。
菜箸で慣れてしまったので、矯正しないといけませんw
しかも、この煽りですが、プロ中のプロは前後だけでなく
左右にも巧みに鍋を振り動かせるんですよね。

まだまだ修行は続きますε-(;ーωーA フゥ…

と言う事で閑話休題。
70年代初頭の女子のアイドル的アーティストで
最近ではスポーツの応援にも欠かせない「シェリーに口づけも」彼の曲
サングラスがトレードマークのミッシェル・ポルナレフ氏ですが
なんと、素顔を見せている動画を発見してしまいましたあ!



ひとしきり素顔に感動しましたが、一方ではなんだかガッカリです。
金髪のヅラを被った、陣内孝則にしか見えないのは私だけ?
閲覧(5135)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2020/3/2 21:05  更新日時: 2020/3/2 21:05
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
フェリやんヾ(〃 ̄ ̄ ̄(エ) ̄ ̄ ̄〃)チーッス!
思いっ切りの大遅刻でゴメリンコ~
。°°・(;>_<;)・°°。
実は先週、花粉症の季節にはお約束の断食をばw
工事が入ったから遅れたの、そしていつもいつも
私の断食では途中で嘔吐反応が出るために
体力がガク~ンって下がるのよ、のよ・・・
PC立ち上げる気にもならなかったの~

だけど、フェリやんの北京鍋、夢の島ぁぁ??
嗚呼、泣ける。聞かせてちょうだいな
その話の続きは下ノ畑で待ってるわ(´・ω・`)

へっへ、最近は鉄勺振るいも板について来たぁ
でも焼きそば類はダメね、もたつく・・・
今は炒飯のご飯粒、鍋を振るって鉄勺に入れる
そんな練習をしてます。つまり横振り?
道はと~っても長くて、歩き疲れたぽw
作品は、え~・・・殆どが野菜炒めだったり?
青椒肉絲や蟹玉(正確にはカニカマ玉w)
もやったし麻婆豆腐は定番だったわ~♪

それとポルナレフ君はね、70年代当時は
ず~っとグラサンで素顔を見せてなかったの。
いつもこんなんだったのよ~


最近はどうなってるのかと思ったら
そのまんま頬に縦ジワがいっぱいだた=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)
felicita
投稿日時: 2020/2/27 14:21  更新日時: 2020/2/27 14:21
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
ふろるん
  ティース(/ ̄ー+ ̄(/ ̄ー+ ̄)キラリ

おー、明るく元気、美味しそうなブログ

北京鍋?中華鍋?
私は片手鍋の方だから北京鍋かな?
あれは、使えば使うほど油が馴染んでいいのよねーって言いたいんだけど、ウン十年使ったマイ鍋なのに、東京に置き去り→業者に処分→夢の島だと思う。業者に処分はそれだけじゃないんだけど…
実はね…とここはふろるんのブログ。
いつか下ノ畑でお会いできたらじっくり聞いてほしいわー。

話を戻して、このてぃえしゃお、かっこいいー
すんごい強火で鍋を振り、てぃえしゃおでカツンカツンとかき混ぜる姿、目が釘付けになるわよねー。
2年前にご購入されて、今では使いこなしているふろるんが見えます。はい。

前にオーブンで焼いたシュトレンとか、シュークリームとかの話も シュークリームが簡単って話も、イカの塩辛の話も、唾を飲み込むていで読んでいました。
いよっ!鉄人ふろるん!
╰(*´︶`*)╯♡

で、この北京鍋からは何が生まれてきたのでしょう?
私は麻婆豆腐・青椒肉絲・蟹玉・牛肉のXO醬炒め…(発想が貧困だわね )好きだわー

シェリーに口づけは聞いたことがあるけど、歌ってる人をみたのは初めて!
なるほど金髪ヅラの陣内に思えなくもない。
今はどんなグレーになってるか?はたまた、スキンだったりして。笑

ふろるんの美味しい食べ物ネタブログ好きですー
食い意地フェリやんでしたー (//∇//)
ふろーる
投稿日時: 2020/2/27 1:04  更新日時: 2020/2/27 1:04
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
ゆなさん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆

お陰様でだいぶ使い勝手には慣れて来ましたぁ~
だけど、お玉部分が小さかったのが難点?
とはいえ、普通の家庭のコンロで使うには
これ以上大きなお玉にすると柄も長くなって
コンロからかなり離れて使わないとなんだけど
そうすると鍋から手が離れてしまふ・・・orz
炒飯が綺麗に一発で盛れないのが不服ですw

鉄人レベルにはまだまだ、現在Lvはニッケル?
別名悪魔の銅ψ( ͡° ͜ʖ ͡°)ψケケケケ

それにしても塚田僚一、知りませんでした。
ホントにそっくり~Σ(゚д゚lll)
でもでも、するとポルナレフとそっくりな
陣内さん、塚田さん
だとしたら陣内=塚田 になってもいいのに
この二人が似ていない・・・
所詮、三段論法だったわ。。ʅ(ー‾‸◝ー)ʃ
ふろーる
投稿日時: 2020/2/27 0:52  更新日時: 2020/2/27 0:52
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
おじさん70さん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆

中華鍋は二種類ありますね~
北京鍋は片手鍋と同じ形状と言いますか
広東鍋は両脇に把手がついているタイプで
よく中華の鉄人:陳健一さんが使ってますね。

てぃえしゃおは鉄勺とか中華お玉とか
他にも呼び名はありますが
凝り性の私、つい本名で呼んであげたくてw
あ・・・実は私は右利きです。
写メ撮るのに利き手でシャッターを押すために
鉄勺がちゃんと写るよう左手で持ちましたww

ミシェル・ポルナレフは70年代に活躍した
フレンチポップの代表格ですので
おじさん70さんも当時耳にした事がある筈です
これなんかは一番ヒットしたんじゃないかな?
サッカー応援歌にもなってますね!
https://www.youtube.com/watch?v=nJmwUa76E5o
ふろーる
投稿日時: 2020/2/27 0:46  更新日時: 2020/2/27 0:46
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
TERCELさん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆

調理器具への拘りは結構ありますよ~
北京鍋にしたのは二口コンロで使い易いからで
これが両手タイプの広東鍋だったとしたら
隣の五徳まで飛び出して、別の鍋が使えないw
鉄勺、実は小さい方から二つ目で失敗です。
炒飯を作った時、お店ではあのお玉にご飯を乗せ
お皿にポンッとやれば、こんもり盛り付けされる
けど、小さいお玉だと二度やらないとならず
ちょっと雪だるまの成り損ない?な形状ですw

かき卵ですが、そんなに器具があるんですね。
昔漫画でオムレツ専門店での掻き混ぜ方があり
フォークで掻き混ぜていましたが
これがかなり綺麗に混ざるんですよ。
以来、私はフォークを使っているのですが
TERCELさんも一度お試しを!(*^0^)/

因みに私、フォークは大活躍しています。
ゆで卵を潰して卵サンドを作る時も
フォークで潰します。
ポテサラ作る時も同様に大活躍で
何度も使っているうちに安いフォークは変形し
!!!!(☉д⊙ノ)ノ もしかして私ってば私ってば
・・・ユリ・ゲラーかも(*゚ω。)☆\(^^;ナンデヤネン
ゆな
投稿日時: 2020/2/26 22:23  更新日時: 2020/2/26 22:23
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
ふろーるさん こんばんは(^.^)

この2年で中華鍋さばきは
上達されたでしょうね
よっ!中華の鉄人!(^o^)

ミッシェル・ポルナレフの素顔
初めて見ました。
アイドルグループA.B.C-Zの
塚田僚一に見えます(^^;)
おじさん70
投稿日時: 2020/2/26 22:15  更新日時: 2020/2/26 22:15
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
ふろーるさん こんばんは
料理には疎い私です

中華鍋ってそんな鍋と思ってたんですが
種類があるんですね
知らなかった
北京鍋 他にもあるんですか?

てぃえしゃお 発音難しいですね
鉄のおたまでしょうか
重たそう
でも30年ぶりの鍋とお玉の合体よかったですね
美味しい中華作ってください
ふろーるさんは左利きですか?
私も左利きなんですよ

ミッセルポルナレフ
名前は聞いた事はありますが曲までは
分かりません
ビキニのお姉さん可愛いですね
TERCEL
投稿日時: 2020/2/26 20:24  更新日時: 2020/2/26 20:24
ゴールド
登録日: 2017/12/22
居住地: 福岡県
: 男性
投稿数: 147
 RE: てぃえしゃおデビュー 2018/2/24
ふろーるさんは調理器具にもマニアックなこだわりを持ってるようですね。

僕はずっと以前から欲しいモノがあるんです。

それは生卵を手早く均一にかき混ぜるヤツなんですが。

検索すると数種類のうち、機能に優れているのは先端が細く鋭い刃になっていて、確かに箸ではなかなか混ざらない白身がスパスパと細断できて手軽に均一なかき玉子がつくれそうです。

でもその形状から手を切りやすく危ないとか。

そこで今欲しいのはずっと以前に見たやつで、先端がV字型に広がり、そこに細~いワイヤがピンと張ったヤツです。

TVでデモを見たけど均一なかき玉子が安全で手軽に出来て目から鱗でした。
ただ残念ながら今では見つけることが出来ません。

卵かけごはんと玉子焼きが好きな僕には是非とも欲しい一品です。

ミッシェル・ポルナレフ、、、アメリカンロック一辺倒なぼくには当時、彼はイモな存在でしたね。

だけど自分の青春の1ページにはあのHolidaysという曲は外すことが出来ないんだなぁ。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012