40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1011019 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  凝り性系  >  龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog

ふろーる さんの日記

[2021-7] カテゴリー [凝り性系] 
 
2021
7月 14
(水)
20:39
龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
次の日記 カテゴリー  凝り性系
本文
夏になると冬瓜の季節です。
八百屋さんが教えてくれました、冬まで置いておけるし食べられるから冬瓜というと。
その八百屋さんで小ぶりな冬瓜が売れなかったらしく100円になっていたのと、一度やってみたかったことがあったため、買い求めました。
実は夏の瓜はこちらの地方では冬瓜よりも夕顔を食べる習慣があるため、どちらかというと珍しい部類になります。

やってみたかったこと。
それは私がまだ若かりし頃の35年も前、精進料理の講習会に参加したことがありました。
メニューの一つに冬瓜のスープがあり、講師役を務めた方がそのまま冬瓜をくり抜いて器にして使うので、と冬瓜に飾り彫りをしてきたのです。
流麗な龍の図柄が彫刻刀で彫られていて、それはそれは見事で、いつか自分もチャレンジしたいと思っていたのです。

そのチャンスがやって参りました。
小さいし、これなら食べきれると踏んで。
しかし、手持ちの彫刻刀は勿体無いので、別に100均で買い求めたものを用意しました。
これがまず誤算です。
彫りにくいのです。
そしてもう一つの誤算は、講師の方の流麗な描線のようにすぐに彫れると思いきや、皮が物凄く硬くて指まで彫れてしまいそうw
曲線のつもりが直線にしかなりません。
下書きにペンを使ったら、後で皮を素揚げにして食べられません。結果フリーハンドでこんな龍と瑞雲です。

彫り終えて今度は蓋と容器に分断して中身をスプーンでくり抜き、帯状になった実を細切りにしてくず粉をまぶしてつるりとした食感にしてフカヒレスープもどきになるのですが、最早精進ではありませぬ。
もう少しこってりさせたくて鳥皮でスープを取りました。
精進でなければなに?不精?
ひゃあ、不精料理でしたw

それでもスープを盛った冬瓜の姿を見て、まあ初めての出来だしとほぼ満足です。
次回はちゃんとした彫刻刀を使って、綺麗なカーブを彫ってみたいと思います。

ひゃあ、コメントだけでなく
画像も2年経過で削除されてますがなw

こんな感じで食卓に・・・
左上で切れた皿は確か油淋茄子w

閲覧(3117)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2021/7/15 12:37  更新日時: 2021/7/15 12:37
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
おじさん70さん( *・ω・)ノこんにちは~

もう4年前ですが積年の望みが叶いました。
やれて満足です。

龍のフリーハンドは辰年の年賀状では
毎回描いていたので図案は描き慣れた物です。
年賀状の図案はいつも手描きなので。

ただ彫刻刀で描くというのは不慣れでしたw
ふろーる
投稿日時: 2021/7/15 12:34  更新日時: 2021/7/15 12:34
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
さくら日さん(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

子供の頃に「食べ物で遊んではいけません」
と叱られた筈なのに、三つ子の魂なんとやらw
今でも色々遊んでしまいます~(ノ∀≦*)

(; ̄∇ ̄)えっ?冬瓜って電柱に絡みつくの?
てか、それゴミ集積場の零れた種ちゃうの??
なんて野性味溢れる野菜なんでしょw
きっと私なら採取しに行くかも(〃∇〃)

あれれ?冬瓜、煮て食べない?
ツルンとして美味しいのに(´・ω・`)
ランタンにするには勿体ないわ
あれ、皮は剥いたら素揚げにして塩を振ると
パリパリしておつまみに最高ですわよ~
ふろーる
投稿日時: 2021/7/15 12:29  更新日時: 2021/7/15 12:29
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
ゆなさん( =①ω①=)ノこんちゃっす

そうそう、夕顔は干瓢で有名だけど
こちらでは普通に冬瓜と同じように炊きます。
というか、夏は青南蛮と一緒にあんかけにして
それを冷やして食べるとヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

あら、私って仙人入ってますか?
かめはめ波の練習でもしちゃうかな(。→ˇܫˇ←。)

鳥皮のスープはいい味出ますぜ、奥さんw
結構、鳥皮でラーメンスープを作ってストック
スーパーの3玉で100円ちょいの生麵買って
おうちラーメンが癖になってます。
脂が多いので気になる場合は焼いてから
ネギ、生姜を入れて調味料で味付け
冷めたら一晩、煮干しを入れて翌日取り出す。
このプロセスでラーメンスープらしくなるわw

ホントこのサイトは容赦なく2年超過分は
画像もコメントも削除されてしまいますね。
コメント欄がすっからかんになったところ
埋めてくれて感謝です~(人‿◡✲)⊰
おじさん70
投稿日時: 2021/7/15 3:12  更新日時: 2021/7/15 3:12
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
ふろーるさん おはようございます
35年間の思いが実ったんですね
おめでとうございます

スープはもちろん 美味しいんでしょうけど
彫刻も見事ですね

下書きなしにここまで彫れるとは 流石です
上手い
さくら日
投稿日時: 2021/7/15 0:22  更新日時: 2021/7/15 0:22
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
ふろーるさん、こんばんは。

冬瓜への彫刻、みごとです。
冬瓜というと、電柱から電線にまで延び、巻きついているイメージ。子どもの時見て圧倒されました(^◇^;)
以来、道の駅で売っていても、これ、食べられるのか?という疑いの眼差しで見ていました。反省します(^◇^;)


にしてもあの硬くてツルッとしたところによく惚れましたね、じゃなく掘れましたね。
中華の陶器っぽい質感。カッコいい。

食べたあとはランタンにもなりそうです。
もうすこーし中身を食べてから。

冬瓜、私は漬物くらいしか食べた覚えがないです。
でも、ふろーるさんのお料理なら食べたいな〜。
ゆな
投稿日時: 2021/7/14 23:18  更新日時: 2021/7/14 23:18
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6300
 RE: 龍と冬瓜 2017.6.27過去Blog
ふろーるさん
(*≧∇≦)ノノ☆|おじゃまします☆

冬瓜と言う文字から冬の野菜だと思ってる人も多いようですね。
こちらは冬瓜しか売っていないので夕顔は巻きずしに入ってるかんぴょうしか食べたことがありません。

ひゃ~ 彫りにくい彫刻刀を使いフリーハンドでここまで彫れるなんて、やっぱすごいです!
しかし、何でもできちゃいますね。
ふろーるさんってわたしの中では人間を超えた人間、超人なんですよ。
そしてちょっと仙人が入ってる|ω・)

鳥皮でスープを取るということは思いつきませんでした。
焼き鳥が思い浮かんだぐらいで(^^ゞ
あースープが美味しそう!


>画像も2年経過で削除されてますがな

やはりそうですよね
過去ブログを見直していたら画像が消えていて、でもコメントは消えても画像まで消えると思わなかったから自分の記憶違いかな?と思っていました。
ガックシ(._.)

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012