40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
交流しよう
一言ご意見板

ご意見板

ハピスロ世代へのご意見・ご要望をお寄せ下さい。
内容*

トップ  >  カイロを上手に使って防寒対策!体を温めるのに効果的な部位は?
カイロを上手に使って防寒対策!体を温めるのに効果的な場所は?

▼使い捨てカイロ、どんな風に使っていますか?


今年も寒さが厳しい季節になってきましたね!

寒いからと言って、外へ出ないわけにはいきませんのでぶー!、できるだけ温かく過ごす為の防寒対策を見直していきたいところです。
  寒さをしのぐ、効果的なカイロ使用法



カイロを上手に使おう!   皆様ご存知の“使い捨てカイロ”。いつもどんな風に使っておられますか?
 
貼るタイプ・貼らないタイプ、それぞれ好みはあると思いますが、ここでカイロの効果的な使い方についてご紹介したいと思います。


▼一つ目のお勧め部位は、「首」!

首は寒さに敏感で、さらに一番体温が逃げやすい場所です。
 
よく、熱が出た時には脇の下やそけい部を冷やすと良いと言う様に、体を温める時も同じく、太い血管が通っている場所がお勧め。

尚且つ、首の付け根にある背骨の出っ張り部分には、冷えを解消するツボがあるんですよ♪
  カイロで体を温めるのに適切な部位、「首」

実際に首にカイロを当てていると、まるで適温のシャワーをず~っと浴びている様な感覚!ホカホカとしてとっても温かいです!


▼首にカイロをあてるお勧めの方法
薄手のマフラーかスカーフを用意し、後頭部に当たる付近にカイロを置いて、落ちないように折り込みます。それを普段通りに首に巻けばOK。

余った布や使わなくなったハンカチなどで、カイロポケット付きの首巻き(?)を手作りしてみても楽しいですね。


カイロを首や肩甲骨周辺にあてて防寒対策!   首に何かを巻きつけるのが好きじゃないという方や、男性の場合は、肌着の上から首に一番近い所に、貼るタイプのカイロを貼り付けましょう。

肩甲骨の間に貼ると、血の巡りが良くなって肩こり解消にも効果があるんだとか。


▼もう一つのお勧め部位は、「仙骨周辺」

「仙骨」は、骨盤の中心部分にある、背骨と腰をつないでいる骨です。

ここは下半身の神経や血管が集中している場所なので、ここを温める事によって、足先の冷えなどにも効果があります。
  仙骨周辺にカイロをあてると、下半身が温まります。
 
この「仙骨周辺」と「下腹部側」にもカイロをあて、体を挟み込む方法もお勧めです。体の中心部が温められることで、全身がホッカホカに!



手軽に使えて低価格の使い捨てカイロを上手に利用して、寒い冬を乗り切りましょう!

※カイロを使う際には低温やけどに十分注意しましょう!直接肌に当てたり、同じ部位にずっとカイロが触れる事は避け、睡眠時には使用しない様にしましょう。

おすすめの記事
お部屋の寒さ対策をして光熱費を抑えよう

乾燥する冬に強い味方!加湿器の正しい使い方
お顔のたるみや抜け毛対策に頭皮マッサージ
年齢は声に表れる!?声のアンチエイジングで若々しい声に!
食べ物でアンチエイジング vol.1 緑茶

取りすぎたカロリーを運動で消費するには?



ハピスロ世代 トップページに戻る

投票数:519 平均点:5.80

おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都
大森規子 女性 鳥取県
負け知らず 男爺 宮城県
愛me 女の子 福岡県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012