40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 236261 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  フロム『愛するということ』を再読

tinc さんの日記

 
2020
7月 26
(日)
18:46
フロム『愛するということ』を再読
本文
私の感情は身勝手な動きをする傾向にあり、相手への好奇心から不躾な質問をしてしまったり、相手の心情への配慮を欠いた感想を述べてしまったりという振る舞いの例が枚挙の暇無くある。これらは善行や他者の尊重を重視する私の価値観に反する場合も多いので、防止のために様々の知識や技術の習得を志向しその方面の書を読む時がある。
今日はエーリッヒ・フロムの『愛するということ』を再読した。「愛は先天的なものではなく習得されるべき技術である」旨を説くこの本は現代においては大いに相対化され問題や欠陥への指摘も蓄積されているが、それでもなお私にとっては他者に相対するにあたっての強力な指針である。

私は特に愛情というものに鈍感で無知である。冒頭に述べたように身勝手なほうなので誰かへ愛情を持って接することはまず無いし、仮に誰かから愛情を向けられたことがあるとしてもそのことを察知したことは無い。他者との間に愛情に満ちた関係を形成することを望む人は多いが、その類の話は私には理解に時間を要する。

一方では私は愛情が善に関係するがゆえに重要なものであるとも認識している。幼少期に高質で大量の愛情を注がれた人のほうがそうでない人よりも幸福を感じやすく、利他的な行動を取る余力も有しやすい傾向にあるということは真であろうと思う。また愛情ある人のほうがそうでない人よりも外部の資源に依存しそれを食い潰す習慣に陥りにくいということもまた真であると思う。「大事に育てられたのでわがままになった」という例が反例のように云われることがあるが、それは「大事に育てられた」のではなく「充分な教育や社会化の機会を与えられなかった」のであるとした方が適当な解釈ではないかと思う。やはり愛情はその受け手に善行の機会を与えるものになり得る。

そのようなことを考えるので私は相手が望む場合にはその人へ愛情をもたらすことのできる人物になりたいと願うのであるが、根本的に感情が身勝手な傾向にあるため付け焼刃の試みは愛情の名を借りた要求や支配になるのではないかと懸念もしている。愛情の経験の多い人であっても愛情とは何であってそれをどのように運用するのが愛であるのかという問いに煩悶することもあるだろうに、私がそれを試みて意義があるのかとも思う。しかし関心は止まない。

私には何も簡単に思われない。それだけ世の中が面白いということでもあるが、何とかもう少し簡単にならないかとぼやいている。
閲覧(1550)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/7/26 23:53  更新日時: 2020/7/27 8:41
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: フロム『愛するということ』を再読
starfishさま

こんばんは。
ご例示頂いたそれぞれが、愛とは何であるかを直截に私に教えて下さっているような気が致します。愛することと与えることは常に同じではないのだと思いますが、ある所で強く結びついているようですね。
ご幼少のお心へも訴えかける歌の力、そしてその訴えを受け取るstarfishさまのご感性、いずれも私にはその存在が有り難いものです。

私は長年「受け取ることなく与える」ことに挑み続けているものの、与えたと思ったら受け取っているということが殆どで目標はずっと未達成です。
私は表面上与えようとしているだけで実際には求めてばかりいるのかもしれません。

以下7/27追記
ご引用下さったフロムの言葉ですが、これを仔細に描写した映画が『時計仕掛けのオレンジ』だと思っています。自由意志、行動の選択の余地の無いところに善は無いことの端的な例示です。
starfish
投稿日時: 2020/7/26 23:36  更新日時: 2020/7/26 23:49
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: フロム『愛するということ』を再読
tincさん  こんばんは

まだ愛なんて考えたこともなかった子どもの頃
心に刺さった歌があります。

動画を探したけれど見つからないので歌詞だけ。
安井かずみさん作詞です。

https://petitlyrics.com/lyrics/943396

一部抜粋します。

「愛に理由があるとしたら
幼い頃 母の手で
やさしく心にならったもの」

私的解釈は
愛を存分に人に与えられる人が
言葉より雄弁に五感に訴えて教えてくれたもの。



クールな子どもだった娘が
自分から手をつないできたときの驚き

待ち合わせの場所に(遅れてもいないのに)走ってきてくれた人の滴る汗がまぶしさ

その人がうとうとしている私の肩の冷たさを確かめて
そっとそっと肌掛けをかけてくれる気配

そして顔をくしゃくしゃにして笑った
その瞳に私が移っているとき

そんなときに湧き出る感情が
「愛」だと認識しています。

ああそうそう、フロムですが
きちんと著作を読んだことはありませんが
好きな言葉があります。

「失敗する自由がなければ、本当の自由があるとはいえない」

失敗する自由を与えるのも愛だと思います。
特に親は子に対して、失敗したり葛藤したりする自由を奪いがちですから。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県
まこと☆ 男性 三重県
ピンクソーダ 千葉
そらくん 男性 東京都
きよし 男性 茨城県

ぺろくん
男性 愛知県春日井市
ミキオ 男性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012