40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ハコ さんの日記
アクセス数: 21595 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ハコ  >  未分類  >  どうしても 続けたい事

ハコ さんの日記

 
2019
7月 4
(木)
21:37
どうしても 続けたい事
本文

昔から 飽き性である。
何をしても 長続きしない。
この道一筋 〇年の職人さん
なんて尊敬しまくりである。
私なら 途中で (あ〜〜違うことしたいな)と
なるに決まってる。
パートも 3年もすると 仕事内容も
そこの人間関係にも 飽きがきて
別の仕事を 探したりする。

そんな私が 最近 始めたのが
[中国語の勉強]である。
きっかけは 職場で 私の書いた字を
見た人が 『あのメモ ハコさんが書いたんですか❓』と聞いてきたので 『そうよ』と
言ったら 『あ、急いで書いたんですね』と
返ってきた。
つまり 字が下手くそなんですねと言う意味だろう。
それから、ダイソーで 字の練習の本を
買って 練習したり 新聞を 書き写して
丁寧に書くことを 心がけたりしたが
どうにも 飽きる……
私の悪い癖← 右京さん風に。笑

そのうちに 字の練習にもなるし
漢字も 書けると言うことで
中国語の勉強という 着地になった。
これが 漢字に馴染みが あるので
割と 入りやすいのだ。
先月 天安門事件の取材を申し込んだ
日本人ジャーナリストと 中国の
新聞記者の ラインのやり取りを紹介
してた時 一部 理解できたのも
勉強に 没頭するきっかけになった。
なんでも わかると 面白くなるのよね〜

旦那は 『それ、覚えて どうするの?』と
聞くが どうもこうもない。
中国に 旅行する予定もないし
中国人の友達が いるわけでもない。
でも せっかく 勉強してるんだから
続けたい。
今のパートも 奇跡的に 6年めに なった。
飽き性の私に 何やら 変化の兆しが
現れてるのかもしれない。

閲覧(488)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ハコ
投稿日時: 2019/7/5 17:25  更新日時: 2019/7/5 17:25
ゴールド
登録日: 2019/6/29
居住地: 三重県
: 女性
投稿数: 131
 RE: どうしても 続けたい事
ふぁいとくんさん はじめまして。
その国の言葉を 覚えるのは
文化を覚えるのに 通じてますね
私も 興味が湧いてきました。

ふぁいとくんさんも 勉強中なのですね
お互い ゆっくりと 頑張って
続けましょう〜〜
また成果のほど 聞かせてください。
コメントありがとうございます。
ふぁいとくん
投稿日時: 2019/7/5 11:44  更新日時: 2019/7/5 11:44
プラチナ
登録日: 2018/6/30
居住地: 埼玉県
: 男性
投稿数: 264
 RE: どうしても 続けたい事
ハコさん はじめまして。中国語の学習いいですね~
なんでも外国語を学びはじめるとその国の文化 習慣
ものの考え方なども覚えて 良い趣味だと思います。
私も ぼけ防止に 英会話の学習をちょこっとやっています。学習を生活の一部にとりこんでしまうと長続きしそうな気がします。検定試験を目標にしたり 友人をまきこんで
競争したり 地元の語学サークルに入れば友達の輪ができるかも。ハコさん 応援しています。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県
まこと☆ 男性 三重県
ピンクソーダ 千葉
そらくん 男性 東京都
きよし 男性 茨城県

ぺろくん
男性 愛知県春日井市


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012